すっかり春めいてきた2月末に、ジャガイモを植えました。
雨樋を使って穴に種芋をコロコロ。その上から柄の長いシャベルで土をかけました。
たくさんできるかな。



すっかり春めいてきた2月末に、ジャガイモを植えました。
雨樋を使って穴に種芋をコロコロ。その上から柄の長いシャベルで土をかけました。
たくさんできるかな。
A高で3年生を送る会をしました。3年間の思い出のアルバムを見たり、懐かしい先生方からのメッセージビデオを見たりしました。ひがしゆめまつりで盛り上がった「アイドル」を一緒に踊り、楽しかった日々を思い出しました。いつも明るく優しく接してくれた3年生に、心を込めて作ったプレゼントを贈りました。
様々な素材の感触を楽しんだり、配置を工夫したりしながら取り組みました。
ダイコン、ニンジン、ブロッコリーを収穫しました。
野菜の根元に紐を付けて引っ張って抜きました。
野菜に触って感触や重さを確かめました。
ペットボトルに付けた鬼のお面をよく狙って、「鬼はそと!」を豆をまきました。
教室の入り口には、魔除けの「ひいらぎいわし」に見立てた飾りを作って付けました。
春を実感するのはまだ先のようです。寒い時期を元気に乗り切れますように。
1月24日(水)は、教員全員が参加しての校内研究日でした。部門や学部、グループなどで集まり、これまでの実践を振り返りました。
これまでの授業実践について動画を視聴しながら評価を検討したり、実践から学んだことを共有したりして、充実した1時間となりました。