B中の畑に行き、いっしょに芋掘りをしました。「よいしょ。よいしょ。」芋に結んだひもを引っ張って、大きなサツマイモが収穫できました。B中の皆さんありがとう。



B中の畑に行き、いっしょに芋掘りをしました。「よいしょ。よいしょ。」芋に結んだひもを引っ張って、大きなサツマイモが収穫できました。B中の皆さんありがとう。



岡山県警本部の見学に行きました。警察の仕事について写真やビデオを交えての説明を聞いた後、通信指令室の見学をしました。代表の生徒が、考えていた質問をしたりお礼のあいさつをしたりしました。最後は、かっこいい白バイの前で記念撮影。


秋ジャガの栽培に取り組みました。肥料袋に土を入れ、種芋を植え付けました。9月上旬に植えた芋が、芽を出し大きくなっています。



温めたらお湯、グンと冷やしたら氷になる水の不思議を触って確かめました。


絵の具とボンドを混ぜて思い思いに画用紙に描きました。
触ると盛り上がっていて楽しい!

6月26日(木)、福祉タクシーに乗って、校外学習へ行きました。

修学旅行で乗る予定の新幹線を岡山駅に見に行きました。
代表の児童が入場券を購入し、1人ひとり、駅員さんに手渡したり、自動改札に通したりして、構内へ入りました。




新幹線を見た後には、お昼ごはんを食べに行きました。


おいしくて、みんなあっという間に完食しました。
それぞれのめあてを達成し、友達と楽しく活動することができました。
生徒が3つのチームに分かれてすごろくゲームをしました。チームを代表して1人ずつサイコロを振り、止まったマスのミッションを行いました。変装したりダンスを踊ったりと楽しい時間でした。





A中の生徒と旭東中学校の生徒が一緒にゲームや歌を楽しみました。
チームで対戦したボッチャは、ナイスショットやミラクルショットが飛び出し、白熱した展開になりました。今回が初挑戦だった生徒もその楽しさに夢中になったようです。





本校が介護等体験や教育実習を受け入れている就実大学へお邪魔しました。学内を案内してもらった後、音楽に合わせて風船バレーとダンスを楽しみました。
就実大学のホームページにも紹介されています。




1学期の初めに植え付けたトマト、ピーマン、タマネギを収穫しました。茎や葉っぱを触ったり、実が付いている様子をじっくり見たりして、1人ずつ収穫しました。


