6月26日(木)、福祉タクシーに乗って、校外学習へ行きました。

修学旅行で乗る予定の新幹線を岡山駅に見に行きました。
代表の児童が入場券を購入し、1人ひとり、駅員さんに手渡したり、自動改札に通したりして、構内へ入りました。




新幹線を見た後には、お昼ごはんを食べに行きました。


おいしくて、みんなあっという間に完食しました。
それぞれのめあてを達成し、友達と楽しく活動することができました。
6月26日(木)、福祉タクシーに乗って、校外学習へ行きました。
修学旅行で乗る予定の新幹線を岡山駅に見に行きました。
代表の児童が入場券を購入し、1人ひとり、駅員さんに手渡したり、自動改札に通したりして、構内へ入りました。
新幹線を見た後には、お昼ごはんを食べに行きました。
おいしくて、みんなあっという間に完食しました。
それぞれのめあてを達成し、友達と楽しく活動することができました。
生徒が3つのチームに分かれてすごろくゲームをしました。チームを代表して1人ずつサイコロを振り、止まったマスのミッションを行いました。変装したりダンスを踊ったりと楽しい時間でした。
A中の生徒と旭東中学校の生徒が一緒にゲームや歌を楽しみました。
チームで対戦したボッチャは、ナイスショットやミラクルショットが飛び出し、白熱した展開になりました。今回が初挑戦だった生徒もその楽しさに夢中になったようです。
本校が介護等体験や教育実習を受け入れている就実大学へお邪魔しました。学内を案内してもらった後、音楽に合わせて風船バレーとダンスを楽しみました。
就実大学のホームページにも紹介されています。
1学期の初めに植え付けたトマト、ピーマン、タマネギを収穫しました。茎や葉っぱを触ったり、実が付いている様子をじっくり見たりして、1人ずつ収穫しました。
計画していた買い物を学校近くのコンビニエンスストアでしました。合計金額を計算し、いくら支払えば良いかを考えてレジで対応することができました。
バレーボールをしました。風船やビーチボールを使って、ラリーが続くようにしました。下からすくうように打ち上げ、40回続けることができました。
「A中ベースボールクラッシック」と題して2チームに分かれて競技をしました。バネの力を利用した打撃マシンやティーボールのスタンドを利用して一人ひとりしっかりボールを飛ばしました。攻撃の合間には応援合戦もあり、白熱したゲームが繰り広げられました。応援いただいた皆様ありがとうございました。
畑で育てていたタマネギが大きくなり、みんなで収穫しました。
触ったり匂ったりしました。なんか目にしみる?
新しくA中の仲間に加わった1年生をみんなで歓迎しました。
自己紹介の後ゲームや歌で楽しい時間を過ごしました。