給食週間にちなんで、メニューに入っていた食材を考えたり、給食の歴史についてビデオで学んだりしました。来週は、A高がリクエストしたメニューが出ます。楽しみです。


給食週間にちなんで、メニューに入っていた食材を考えたり、給食の歴史についてビデオで学んだりしました。来週は、A高がリクエストしたメニューが出ます。楽しみです。
新年を迎え、気持ちも新たに筆を握りました。
12月の初旬から中旬にかけて、各部門・学部でPTA奉仕作業を行いました。
中庭広場などの草取りや落ち葉集め、自転車などの整備や教室周辺の環境整備など、普段行き届かないところをきれいにしていただきました。
ご多忙のところ、作業にご参加いただき、感謝いたします。
PTA文化・研修部主催で施設見学を行いました。
パナソニック吉備、吉備の里ひなぎく・たんぽぽを見学しました。
12月13日(水)、これまでの実践事例を基に、子どもたちの学びを引き出す評価の在り方についての研修を行い、環太平洋大学の大野呂浩志先生に指導・助言をいただきました。
これまでの取組の意義と共に、それらを持続可能な形で来年度に引き継ぐという課題を共有することができました。
大きく育ったダイコンを収穫しました。
葉っぱをもって「よいしょ。よいしょ。」
なかなか立派でしょ。