1学期の初めに植え付けたトマト、ピーマン、タマネギを収穫しました。茎や葉っぱを触ったり、実が付いている様子をじっくり見たりして、1人ずつ収穫しました。



1学期の初めに植え付けたトマト、ピーマン、タマネギを収穫しました。茎や葉っぱを触ったり、実が付いている様子をじっくり見たりして、1人ずつ収穫しました。
6月25日(水)、手工芸班の生徒が、地域でハーブの栽培や加工を行っている株式会社「夢百姓」さんを訪問し、ラベンダーの収穫体験をしました。収穫したラベンダーの香りをかいだ生徒は「いいにおい」とうれしそうでした。
お店の方のご厚意で、冷たいハーブティーをごちそうになったり、レモングラスなどを袋に詰めさせていただいたりもしました。
心地よい香りとともに、自然の恵みを感じる貴重なひとときとなりました。
地域の方々とつながりながら学びを深めることができ、充実した学びの時間となりました。株式会社「夢百姓」さん、ありがとうございました。
1週間の実習が終わり、頑張ったことや楽しかったこと、次の実習で頑張りたいことなどを発表しました。
計画していた買い物を学校近くのコンビニエンスストアでしました。合計金額を計算し、いくら支払えば良いかを考えてレジで対応することができました。
6月2日~13日、16日~27日の2回に分けて、教育実習生19名が実習に来ています。
2週間の間、子どもたちと共に学びます。緊張しながらも丁寧に授業を行いました。
来週から始まる現場実習の目標を発表しました。普段とは違う活動ですが
1週間、一生懸命取り組みます。
バイオリン、フルート、ホルン、ピアノなど10種類の楽器編成でクラシックの有名な曲やテレビなどで聴いたことのある全8曲を鑑賞しました。プログラムには指揮者体験もあり楽しい時間を過ごすことができました。岡フィルの皆様、ありがとうございました。