音楽サークル「すまいる」さんを講師にお迎えして、音楽の授業をました。綺麗な音色の演奏を聴いたり、伴奏に合わせて打楽器でリズム打ちをしたりして楽しい時間を過ごしました。


音楽サークル「すまいる」さんを講師にお迎えして、音楽の授業をました。綺麗な音色の演奏を聴いたり、伴奏に合わせて打楽器でリズム打ちをしたりして楽しい時間を過ごしました。


A高2年生の6名全員で足守プラザに校外学習に行きました。陶芸体験では、お皿と茶碗のどちらを作るかを選び、形を整え、スタンプやへらで模様を付けました。それぞれ満足のいく作品に仕上がり、焼き上がりが今から楽しみです。






7月8日(火)、西大寺百花プラザでクラフト体験をしました。選んだ台紙の上に思い思いに押し花を貼り付け、フォトフレームに飾りました。それぞれのセンスが光る作品になりました。





音楽サークル「すまいる」さんを講師にお迎えして、音楽の授業をしました。一緒に合唱や合奏をしたり、テンポが変わる演奏に合わせて輪になって動いたりして、とても楽しい時間となりました。この後も何回か来ていただく予定です。



本校が介護等体験や教育実習を受け入れている就実大学へお邪魔しました。学内を案内してもらった後、音楽に合わせて風船バレーとダンスを楽しみました。
就実大学のホームページにも紹介されています。




1学期の初めに植え付けたトマト、ピーマン、タマネギを収穫しました。茎や葉っぱを触ったり、実が付いている様子をじっくり見たりして、1人ずつ収穫しました。



6月25日(水)、手工芸班の生徒が、地域でハーブの栽培や加工を行っている株式会社「夢百姓」さんを訪問し、ラベンダーの収穫体験をしました。収穫したラベンダーの香りをかいだ生徒は「いいにおい」とうれしそうでした。

お店の方のご厚意で、冷たいハーブティーをごちそうになったり、レモングラスなどを袋に詰めさせていただいたりもしました。


心地よい香りとともに、自然の恵みを感じる貴重なひとときとなりました。


地域の方々とつながりながら学びを深めることができ、充実した学びの時間となりました。株式会社「夢百姓」さん、ありがとうございました。
1週間の実習が終わり、頑張ったことや楽しかったこと、次の実習で頑張りたいことなどを発表しました。


計画していた買い物を学校近くのコンビニエンスストアでしました。合計金額を計算し、いくら支払えば良いかを考えてレジで対応することができました。


