B高は来週6月6日(月)から現場実習が始まります。6月2日(金)は決意表明式があり、生徒たちはグループに分かれて実習に向けて自分の目標や意気込みを発表しました。3年生にとっては、卒業後の進路を左右するとても大切な実習です。3年生は特に、コロナ禍の中1、2年生を乗り越えてきた生徒たちです。今回の現場実習をステップにして、自分自身の進路を切り開いていってほしいです。
以前とスタイルは異なるものの、3年ぶりに運動会を実施することができました。
心配していた天気も当日は快晴で、運動会日和となりました。運動会テーマのとおり、みんなで「運動会を楽しもう!!」という強い気持ちで練習や準備に取り組んできました。日々の練習の成果も出て、みんな「やりきった!」という充実感でいっぱいの表情でした。
本校で収穫したお米を使用しています。
来週の運動会に向けて、夏日の暑さの中、熱中症に気を付けながら練習に励んでいます。リレーは、学年を越えた男女混合チームで協力しながらがんばっています。
岡山大学から6名がインターンシップに来ています。A部門を中心に7月まで実習を行います。肢体不自由児への理解を深め、児童生徒や現場の教職員と積極的に関わることで、実践的な指導力を高めていくことが目的です。
5月11日(水)岡山トヨタ東岡山店で催された「てくてくTAKEOUTマルシェ」にて、B高で製作した作業製品を委託販売していただきました。生徒たちが手作りした野菜やクッキー、手工芸品や木工製品を実際に手に取り、購入していただくことで、地域の方々に生徒たちのがんばりを知っていただくよい機会となりました。「てくてくTAKEOUTマルシェ」の関係者の皆様には、このような機会を提供してくださり、心より感謝申し上げます。