休み時間に、ボランティアの学生さんと一緒にトランプをしました!
余暇の過ごし方も大切ですね⭐︎

休み時間に、ボランティアの学生さんと一緒にトランプをしました!
余暇の過ごし方も大切ですね⭐︎

5月24日(金)の学活の時間に、栄養教諭の川上先生と一緒に、栄養の学習をしました。3つの食品群について教えてもらい、ホウレン草や豆腐などのカードを赤・黄・緑の枠に貼りつけたり、みんなと話し合ったりしながら分類をしました。
川上先生の話を集中して聞いたり、クイズに積極的に参加したりして、学びを深めることができました。
この学習を通して、3色バランスよく食べることを意識したり、栄養を考えて食事をしたりして、これからの食生活に生かして欲しいです。
晴天の下、元気いっぱい運動会に臨みました。
力いっぱい走り、
笑顔いっぱい踊り、
素敵な思い出の1ページを飾りました。


5月9日(木)にB小1年生が、5月10日(金)にB小5年生がB高農業班の生徒と一緒に畑に芋の苗植えをしました。
B高の生徒に植え方や水やりの仕方を教えてもらいながら、楽しく苗を植えることができました。
大きな芋ができるのを楽しみに、お世話を頑張ろうと意気込んでいます。
5月19日(日)に、竜之口小学校の運動会がありました。
B小の児童は、竜之口小学校に応援のメッセージや旗を作って渡しました。

B小6年生の児童は、竜之口小学校へ行って、竜之口小学校の高学年の児童の運動会の練習を見学しました。
ひとつひとつの演技に拍手を送ったり、「頑張れ!」と応援したりして、楽しく交流することができました。

学校に戻ってから振り返って、自分たちも運動会を頑張ろうという気持ちになりました。
5月21日(火)にB小運動会を開催しました。
練習の成果を発揮し、力いっぱい取り組みました。
あたたかいご声援をありがとうございました。


1・2年生「えがおで、なかよし!」


3・4年生「仲間と協力!目指せメジャーリーガー」

5・6年「ダンシングひがしっこ」
4月にさつ
まいも、5月にトマトの苗を植えました。たくさん収穫ができるように水やりや草抜きも頑張ります!!
5月の農場の様子です。何の野菜でしょう?今後の成長をお楽しみに!!

5月2日(木)に、B小1年生とA小1・2年生が初めて一緒に交流をしました。
最初はお互いに緊張していた様子でしたが、紙テープひっぱりゲームをするうちに打ち解けてきて、笑顔で楽しく交流することができました。
最後は「また一緒に遊ぼうね!」と言って手を振ったり、笑顔で応えたりと温かい雰囲気でお別れをすることができました。