福祉タクシーに乗って、イオンモール岡山とピュアリティまきびに行ってきました。
イオンモール岡山では、ダイソーで買い物をしました。
事前に予定していた商品の中から、好きな色や柄のものを選んだり、事前学習で練習した買い物の仕方を思い出したりして、楽しく買い物をすることができました。
その後、ピュアリティまきびで昼食を取り、再び福祉タクシーに乗って学校へ帰ってきました。
それぞれのめあてが達成できた校外学習でした。
福祉タクシーに乗って、イオンモール岡山とピュアリティまきびに行ってきました。
イオンモール岡山では、ダイソーで買い物をしました。
事前に予定していた商品の中から、好きな色や柄のものを選んだり、事前学習で練習した買い物の仕方を思い出したりして、楽しく買い物をすることができました。
その後、ピュアリティまきびで昼食を取り、再び福祉タクシーに乗って学校へ帰ってきました。
それぞれのめあてが達成できた校外学習でした。
7月2日に東支援学校にて、今年度1回目の古都小学校との交流学習を行いました。
初めに体育館で全体会を行いました。東支援学校からは歌を披露し、古都小学校からはソーラン節を披露してくれました。
その後、各学年に分かれて交流学習を行いました。
初めて会う友達に、最初は緊張した面持ちでしたが、休み時間を一緒に過ごしたり、楽しいゲームをしたりする中で、お互いに打ち解け合い、笑顔がたくさん見られるようになりました。
お別れの時には、また、会おうねとハイタッチをしたり、さようならの挨拶を交わしたりするなど、次回の交流学習への期待を高められるような活動となりました。
6月からプール学習が始まっています!
ほとんどの児童にとっては初めての活動ですが、浮き具をつけてふわっと浮いたり、手足を動かして泳いだりしながら、どの児童も楽しく活動に取り組んでいます!
5月22日(水)にA小運動会を開催しました。
全校テーマ「全力で楽しむ 運動会」のもと、練習・本番どちらも楽しそうに取り組むことができました。
開閉会式では、6年生を中心とした高学年の児童がそれぞれの係の役割を果たすことができ、
3グループに分かれて行った演技を通して、どの児童もそれぞれの持ち味をしっかりと発揮することができました!
開会式
準備体操
ミッキーグループ演技「オリジナルワンピースを作ろう!」
ドラえもんグループ演技「ボール・アドベンチャー レッツ・ゴー!」
レッツゴー!グループ&にこにこ・わくわくグループ演技「表現運動対決」
閉会式
ご観覧の皆様、応援ありがとうございました!
5月2日(木)に、B小1年生とA小1・2年生が初めて一緒に交流をしました。
最初はお互いに緊張していた様子でしたが、紙テープひっぱりゲームをするうちに打ち解けてきて、笑顔で楽しく交流することができました。
最後は「また一緒に遊ぼうね!」と言って手を振ったり、笑顔で応えたりと温かい雰囲気でお別れをすることができました。
4月19日(金)に1年生を迎える会をしました。
A小に新たに1名の仲間が加わりました。
児童生徒会の6年生の堂々とした司会のもと、各学年で自己紹介をしたり、出し物をしたり、それぞれの役割を果たしたりして1年生と楽しい時間を過ごすことができました。
これから始まるA小での生活に期待が膨らんだような笑顔がたくさん見られました☺♪
3月6日(水)に6年生を送る会をしました。
事前に各学年で6年生と一緒に楽しめるものを考え、プレゼントを用意しました。
当日は、それぞれの役割を果たしながらダンスやゲームをして楽しみました。
「卒業おめでとう。」「がんばってね。」「ありがとう。」とお互いに気持ちを伝え合い、心温まる会になりました。
もうすぐ小学部を卒業する6年生、おめでとう!中学生になってもがんばってね。