4月30日に、1年生を迎える会がありました。
6年生を中心に準備や進行をし、在校生みんなで1年生を迎え、あたたかい雰囲気で会が始まりました。
1年生の紹介や、風船バレーのゲームをして、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
4月30日に、1年生を迎える会がありました。
6年生を中心に準備や進行をし、在校生みんなで1年生を迎え、あたたかい雰囲気で会が始まりました。
1年生の紹介や、風船バレーのゲームをして、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
多くの方の参加があり、楽しい自己紹介やゲームで和やかな時間を過ごしました。
グループ学習も始まり、グループ看板を作りました。
好きな色のお花紙を選んで、ちぎったり丸めたり、
折り紙をはさみで切ったりして作ったものを、ペタペタと貼って完成♪
みんなで力を合わせて、すてきなグループ看板ができました!
4月22日にB中の新入生を迎える会がありました。みんなで一緒に自己紹介をしたりゲームをしたりして楽しく盛り上がりました。
4月22日に委員会オリエンテーションがありました。
B高では、1年生〜3年生まで給食、運動、美化、保健委員会のどこかに所属をします。
今回のオリエンテーションは、1年生に向けて各委員会の活動内容を発表しました。
今年度の生徒会役員の任命式が行われました。みんなやる気に満ちた表情で任命書を受け取りました。
4月18日(金)に1年生を迎える会を行いました。
児童生徒会の6年生が司会進行をがんばりました。
各学年で自己紹介をしたり出し物をしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
4月11日(金)にA高の対面式を行いました。
3年生の案内で新入生が入場し、拍手で迎えられました。
新入生と在校生が自己紹介し、互いの好きなことを知ることができました。
また、訪問教育の生徒も動画で参加することができました。
自己紹介をした後にみんなで歌を歌ったり、ひっぱりずもうをして親睦を深めました。
これから、みんなで一緒にいろいろなことに取り組んでいきたいと思います。
3月18日(火)に、B小1年生が生活単元学習で、お楽しみ会をしました。
事前学習で、「あいさつ係」や「おかし配り係」など、役割分担をしました。
歌やダンスも、どれがいいかみんなで考えて決めました。
本番は、楽器やキラキラの衣装を着て、ノリノリで歌ったり踊ったりました。
たくさん楽しんだ後は、お楽しみのお菓子&ジュースの時間です。
配り係さんが、みんなに上手に配ってくれました。
あいさつ係の「いただきます。かんぱい。」のあいさつに合わせて、自分で選んだ好きなお菓子とジュースを美味しくいただきました。
最後は、みんなでバルーンをしました。
音楽に合わせて歩いたり、パタパタさせたりしました。
よく頑張った1年間の、最後の楽しい思い出になりました。
友達との学び合いをモットーに、たくさんの学習に一生懸命取り組んできました!
そんな4人の一年間をお届けします。
6年生2人、5年生1人、2年生1人と、人数の少ない学習グループでしたが、
それを感じさせないくらいパワフルで、キラキラした時間を過ごすことができました♪
4人で協力しながら様々なことに挑戦し、大きく成長することができました。
グループ名の通り、笑顔いっぱいで、わくわくが止まらない一年でした!!