B小運動会

5月20日(火)、B小の運動会がありました。

開会式には上学年が参加し、係の児童が開会宣言やテーマ発表をしたり、誓いの言葉を言ったりしました。ラジオ体操も元気よくできました。

その後、3、4年生、1、2年生、5、6年生の順に、演技をしました。

3、4年生は、岡山東支援学校におけるサッカーのトップリーグ「Higashi 1」を目指してデカパンリレーやサーキット、シュートに取り組み、最後はみんなで勝利のダンスを踊りました。

1、2年生は、かけっこと大玉転がしを2年生がした後に、1年生はサーキットに挑戦しました。最後にみんなでなかよくバルーンをしました。

5、6年生は、リレー・物運び・うらじゃ踊りに取り組み、「走る」「運ぶ」「踊る」それぞれの場面で、子どもたちが力を合わせて、最後までやりきることができました。

B中2年 美術

季節の作品として、ICT機器を使用してこいのぼりを描きました。

写真やイラストを見たり、自分でこいのぼりをイメージしたりしながら、それぞれのこいのぼりを制作♪

 

個性あふれるこいのぼりを描くことができました!

B小 B高との交流

B小の1・2・4年生がB高の先輩からさつまいもの植え方を教えてもらいました。穴を掘り、苗を植えて、藁を敷き、水やりまで一緒にしました。B小の児童だけでは難しいところはB高の先輩が手伝ってくれました。高等部のかっこいい先輩を見ることができた良い交流の機会となりました。

B高参観日 

4月24日(木)今年度初めての参観日でした。1年生「将来の夢(私の夢)発表」、2年生「面接練習」、3年生「自分の目標を発表しよう」を参観していただきました。新しいクラスでのお子様の様子はいかがだったでしょうか。お忙しい中、学部懇談、学年懇談、進路懇談にもご参加くださりありがとうございました。

B小 1年生を迎える会

4月30日に、1年生を迎える会がありました。

6年生を中心に準備や進行をし、在校生みんなで1年生を迎え、あたたかい雰囲気で会が始まりました。

1年生の紹介や、風船バレーのゲームをして、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

B小1年生 お楽しみ会

3月18日(火)に、B小1年生が生活単元学習で、お楽しみ会をしました。

事前学習で、「あいさつ係」や「おかし配り係」など、役割分担をしました。

歌やダンスも、どれがいいかみんなで考えて決めました。

本番は、楽器やキラキラの衣装を着て、ノリノリで歌ったり踊ったりました。

たくさん楽しんだ後は、お楽しみのお菓子&ジュースの時間です。

配り係さんが、みんなに上手に配ってくれました。

あいさつ係の「いただきます。かんぱい。」のあいさつに合わせて、自分で選んだ好きなお菓子とジュースを美味しくいただきました。

 

最後は、みんなでバルーンをしました。

音楽に合わせて歩いたり、パタパタさせたりしました。

よく頑張った1年間の、最後の楽しい思い出になりました。

B高(1年) 学年レクリエーション

3月11日 生徒が自分たちで企画・運営して学年レクリエーションを行いました。実行委員を中心に、みんなが楽しめるゲームを考えたり、ゲームの参加種目や茶話会の飲み物のアンケートを取ったりなど、主体的に取り組む姿に成長を感じました。

(椅子取りゲーム)

(なんでもバスケット)

(カラオケ)

(逃走中・ハンター)

(茶話会)