B高では、10月3日から10月21日まで、後期校内現場実習を行っています。1年生から3年生までが縦割りのグループに分かれ、農作業や金属仕分け、清掃や箱折りなどの作業に取り組んでいます。ちなみに生徒たちが勤務する会社名は「トライ産業」。自分の目標を達成するために、もてる力をしっかり発揮し、実習に「トライ」してほしいと思います。
カテゴリー: B高
卒業生を囲む会(動画視聴)を行いました
9月21日(水)にB高で「卒業生を囲む会」を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で、実際に卒業生を招いての会とはなりませんでしたが、卒業生の進路先やグループホームにお邪魔して、仕事風景や卒業生や上司の方のインタビュー、グループホームでの生活の様子などを撮影させていただきました。在校生は、その動画をグループに分かれて教室で視聴しました。在校生にとっては、自分たちの学校の先輩たちが社会人としての活躍している姿を知ることで、卒業後の進路を考える貴重な時間となりました。
岡山トヨタ東岡山店で製品販売、試乗車の洗車をさせていただきました
9月16日(金)に岡山トヨタ東岡山店で販売会を行いました。岡山トヨタ東岡山店様には、今年度から店内のスペースをお借りして、日頃から委託販売をお願いしています。今回は実際にB高生徒5名が参加して、作業学習で製作した製品を販売したり、試乗車の洗車をさせていただいたりしました。販売会では、軽作業班の「アートボード」や「トイ・クラフト(ビー玉迷路)」、手工芸班の「サシエ(香り袋)」など、今年の新製品も並び、多くのお客様にご購入いただきました。校外の販売学習に初めて参加する生徒もいましたが、緊張しながらもお客様に製品の説明をしたり、レジで代金のやりとりをしたりしながら、貴重な接客の体験をしました。また、クリーン班の2名が試乗車の洗車をさせていただきました。丁寧な作業振りに、店内のお客様から「真剣に作業していますね。」「がんばっていますね。」といったお褒めの言葉をたくさんいただきました。ご協力いただきました岡山トヨタ東岡山店の皆様には心より感謝申し上げます。
キャリア教育フェアに参加しました
7月12日(火)13日(水)に「特別支援学校・特別支援学級 キャリア教育フェア」が岡山駅前広場(東口)、岡山駅地下通路広場(エキチカ広場)で開催されました。本校も、作品展示と製品販売に参加しました。作品展示では、授業で制作した作品を展示し、校外学習で訪れた支援学校の生徒や通行客など多くの方に、児童生徒たちの力作を見ていただきました。また製品販売では、駅の東口正面にテントを構え、B高の作業学習で作った製品を生徒たちが販売しました。お客様からの製品についての質問に答えたり、レジでのやり取りをしたりしながら、販売学習を経験することができ、貴重な時間を過ごすことができました。Zoomで現場と学校をつなぎ、販売担当以外の生徒ともキャリア教育フェアの様子を共有しました。2日間を通して、岡山東支援学校のことを知っていただくよい機会になりました。

東岡山駅を掃除してきました。

6月17日(金)に、東岡山駅にご協力いただき、校外実習の一環として、初めて駅の清掃を行いました。構内の階段や連絡通路、トイレの清掃、待合室の窓掃除などをさせていただきました。生徒たちは、緊張しながらも、利用客の方々に声をかけられたり、駅員さんから感謝の言葉をいただいたりしながら、地域に貢献している実感を味わうことができました。今後も、定期的に駅を清掃をさせていただくことになっています。
運動会練習がんばっています②
来週の運動会に向けて、夏日の暑さの中、熱中症に気を付けながら練習に励んでいます。リレーは、学年を越えた男女混合チームで協力しながらがんばっています。




















