バイオリン、フルート、ホルン、ピアノなど10種類の楽器編成でクラシックの有名な曲やテレビなどで聴いたことのある全8曲を鑑賞しました。プログラムには指揮者体験もあり楽しい時間を過ごすことができました。岡フィルの皆様、ありがとうございました。

バイオリン、フルート、ホルン、ピアノなど10種類の楽器編成でクラシックの有名な曲やテレビなどで聴いたことのある全8曲を鑑賞しました。プログラムには指揮者体験もあり楽しい時間を過ごすことができました。岡フィルの皆様、ありがとうございました。
本校が連携協定を結んでいる環太平洋大学(IPU)の学生約100名が、3週間にわたり交代で3回ずつ実習を行いました。学生は授業の補助や運動会の手伝い、休み時間の遊び相手などを行い、子どもたちにとっても共に学ぶ 大変良い経験となりました。
今年度の学校運営について、様々な立場の委員の方からご意見をいただきました。
地域に開かれた学校として教育活動に取り組んでいきます。
会の後半では、防災について活発な意見交換がなされました。
5月11日(日)に岡山県障害者スポーツ大会の陸上競技(身体・知的) が岡山県陸上競技場で開催されました。
トラック種目の100mでA高の生徒がメダルを獲得することができました。
観戦者からたくさんの応援を受け、日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。
多くの方の参加があり、楽しい自己紹介やゲームで和やかな時間を過ごしました。
本年度のPTA活動が活発なものになるよう、専門部等からの報告や提案がおこなわれました。
保護者や教員の研修が深まったり子どもたちが笑顔で活動できたりする1年間にしていきます。
起こらないに越したことはありませんが、もしもの時のために救急救命法の研修を行いました。日本赤十字社岡山支部の方を講師にお招きし、心配蘇生とAED使用について研修しました。
心配された雨も上がり、満開の桜に迎えられて新入生68名が入学しました。
暖かい日差しと花々に包まれて令和7年度が始まりました。
新しい先生方を迎え、子どもたちの声が響く校内は、にわかに活気が戻ってきました。