yellさんからいただいた、チューリップの球根を植えました。
A小さんにいただいた菜の花も植えてあるので、春に花いっぱいになることが楽しみです!
衣装に着替え、ドキドキしながら体育館へ!
本番と同じようにやることができました。みんなで予行の動画を見て良かったところやもう少し頑張ろうと思うことを発表しました。当日、楽しみに見にきてくれると嬉しいです!

読書の秋 何を読もうか 昼休み。




A高校内実習のつばさ工房では、古いパチンコ台の解体も行っています。パーツを留めているネジを探し、それに合うドライバーを選んでプラスチックや金属などに分別しています。集中して頑張っています。
学校敷地内にある「ひがしっ子広場」まで歩いて行きました。秋晴れの爽やかな空の下、気持ちよく活動できました。



後期の現場実習が始まっています。A高では「つばさ工房」という作業所を設定し、軽作業を行っています。返事や報告、丁寧な作業に気を付けて取り組んでいます。

来週から始まる現場実習の目標を発表しました。普段の授業とは違う内容になりますが、しっかり取り組みます。

電流の向きを変えることで、モーターの回転方向が変わるかどうか実験をしました。電池の向きを逆にすると車がバックし、直流モーターの仕組みと電流の向きについて理解が深まりました。
表現『国語』で「おんがくかいのよるに」の物語をしています。
教師の面白い言い回しに笑ったり、草の陰からのぞいているカエルに気付いてじっとみたり、手作り楽器を選んで演奏したりしています。作曲された「月のかなたに」はネズミもカエルも一緒に大合唱。何てすてきな夜!