好きな色の絵の具を3色選んで、カップの中に合わせ入れ、画用紙の上に広げました。
傾けた画用紙の上を絵の具が流れて混ざり合い、思いがけない模様が出来上がりました。






好きな色の絵の具を3色選んで、カップの中に合わせ入れ、画用紙の上に広げました。
傾けた画用紙の上を絵の具が流れて混ざり合い、思いがけない模様が出来上がりました。
今週から始まったA高の現場実習(校内実習)では、「デイセンター栄光」「つばさ工房」の2つの事業所を校内に設けています。普段とは異なる活動や作業に取り組み、卒業後の生活で発揮できる力をつけることを目指しています。
10月2日から始まる現場実習の目標を発表しました。
実習先や作業内容に合わせて、一人ひとりが目標を発表しました。
食欲の秋を前に、給食ポスターを作りました。
テーマは「よくかんで食べよう」です。
画用紙にペンで下塗りをしたり、イラストや文字を貼ったりして仕上げました。
外国語指導助手のケビン先生がA高に来られました。初日の今日は、写真を見せてもらいながら自己紹介を聞きました。
アメリカにいるときから日本語を勉強していて、日常会話も日本語で大丈夫な先生ですが、趣味や生い立ちなど英語を交えて教えてもらいました。
A小で昨年育てた菜の花から採った種を分けてもらいました。
ポットに数粒ずつ撒いて育て、春にはたくさんの菜の花が咲くことを楽しみにしています。
A小の児童は、他の学部にも種を配り、学校を菜の花で飾る計画です。
題して「菜の花プロジェクト」。来春をご期待ください。
竜之口小学校区の親子クラブの「たまごクラブ」さんと交流をしました。
音楽に合わせて体を動かしたり、「魚釣り」「ボール入れ」「ボウリング」などのゲームで一緒に楽しんだりしました。
6月21日(火)午後に、A高生徒がインターネットラジオ「ゆめのたね」の取材を受けました。元気に学校生活を送っている様子を声で伝えることができました。
取材を受けた後は番組制作に使う機材も見学しました。自分たちの声がパソコンに収録されている様子に感心していました。
今回の取材の様子はインターネットラジオ「ゆめのたね」西日本チャンネルで日曜18時から放送されている「白島ポルタ」という番組の中で、7月中に放送されるそうです。
(2022,7,15追記)放送日が7月17日(日)18:00~18:30に決まりました。
放送時間になりましたら下記「ゆめのたね」webページを開き、「西日本ch」を選んでお聞きください。
https://www.yumenotane.jp/