「あった!」「チクチクする。」など、言いながら楽しそうに、ピーマンときゅうりを収穫しました。
今年もたくさん採れそうなので、どれだけできるか楽しみです。




「あった!」「チクチクする。」など、言いながら楽しそうに、ピーマンときゅうりを収穫しました。
今年もたくさん採れそうなので、どれだけできるか楽しみです。
5月22日(水)にA小運動会を開催しました。
全校テーマ「全力で楽しむ 運動会」のもと、練習・本番どちらも楽しそうに取り組むことができました。
開閉会式では、6年生を中心とした高学年の児童がそれぞれの係の役割を果たすことができ、
3グループに分かれて行った演技を通して、どの児童もそれぞれの持ち味をしっかりと発揮することができました!
開会式
準備体操
ミッキーグループ演技「オリジナルワンピースを作ろう!」
ドラえもんグループ演技「ボール・アドベンチャー レッツ・ゴー!」
レッツゴー!グループ&にこにこ・わくわくグループ演技「表現運動対決」
閉会式
ご観覧の皆様、応援ありがとうございました!
5月下旬の爽やかな日、ひがしっ子広場に出かけました。
築山に上ったり、たんぽぽの綿毛を飛ばしたり、花を摘んだりしました。
ピンクの花は教室に飾りました。
ミニトマト、大玉トマト、カボチャに小さな実が付きました。
大きく育つのが楽しみです。
先日の雨で、遊水池に溜まった水を見て、
「あれー?」といつもと違う景色を不思議そうに眺めていました。
「A中オリンピック ~パワーのボールを集めよう~」と題して、ボール集めの競技をしました。
樋や斜面を使ったりスティックや車椅子を操作したりしてボールを集めることが出来ました。
準備体操やダンス、開・閉開式の進行にも取り組みました。
5月24日(金)に行われた運動会
今年度も赤チームと白チームに分かれて競技を行いました。
引っ張る、持つ、手を使わない等、それぞれのやり方で、箱を運んだ「箱運び」
結果は同着!アンカーがゴールするまで声援が飛び交い、白熱した「箱倒しリレー」
競技の結果は引き分け。最後にみんなで仲良く踊ったダンス
練習の成果を発揮して頑張り、楽しんだ運動会でした。
プチプチ、あみあみ、のびのびの緩衝材や太い毛糸・細い毛糸を触って、ちぎって、指に巻いて、腕に通して‥‥。絵の具を付けてローラーで転がして面白い模様が出来ました。
5月といえば「こいのぼり」。思い思いの絵の具を選んでこいのぼりを作りました。教室前の廊下を元気に泳いでいます。
お花紙とチラシを使い、クシャクシャ丸めて詰め込んだりビリビリ破って貼り付けたりして、紙の感触を楽しみながら春の虫を作りました。