新年を迎え、気持ちも新たに筆を握りました。





新年を迎え、気持ちも新たに筆を握りました。
12月20日(水)に東岡山工業高校と交流会をしました。
生徒会の生徒中心に各学部の紹介、作業学習の様子、ひがしゆめまつりの様子を紹介することができました。
東岡山工業高校からは吹奏楽部の演奏を生配信で聴き、とても素敵な演奏に生徒たちは感動していました。また、東岡山工業高校文化祭で披露した展示物を本校に持ってきてくださり、一緒に体験をして楽しんだり、話をしたりすることができました。
とても充実した交流会となりました。
作業学習で、キャンドルの飾りつけをしました。
生徒は、お気に入りのシールを選び、キャンドルに貼り付けて、世界に一つだけのキャンドルが完成しました。
教室の照明を消していくつものキャンドルが灯ると、どの生徒も温かい炎を見つめて、その雰囲気を楽しみました。
(今回の学習では、寄付していただいたキャンドルを使用しました。ありがとうございました。)
大きく育ったダイコンを収穫しました。
葉っぱをもって「よいしょ。よいしょ。」
なかなか立派でしょ。
「A高ライブ」と題して、大喜利、太鼓演奏、楽器演奏、フロアでのパフォーマンスを繰り広げ、
客席も一緒に盛り上がりました。
1年生は、初めてのひがしゆめまつり。「スーパーキノセワールド」という劇をしました。
平和な島にやってきた暴れん坊のクッパをみんなでやっつけようと
楽器や風船、ボールなどいろいろなアイテムを使って頑張りました。
最後は仲直りをしてダンス!!暴れん坊のクッパとも仲良くなりました。
「あ~楽しかった。これからも仲良しでいようね。」とみんな笑顔の1年生でした。
今年度のA中では、1年生2年生が合同で、3年生は学年で、学習発表を行いました。
展示では、美術の作品を展示して、他学部の児童生徒、保護者の皆様に見ていただきました。
今年も2年生と3年生合同でステージ発表をしました。
演題は「3匹のこぶた」をアレンジした「おおかみとこぶた」。
毎回の練習では、今年のスローガン「かがやく ゆめ 2023」を掲げ、
気持ちを一つにして頑張りました。