映像を観たり音楽を聴いたりして膨らませたイメージを絵にしました。
絵の具を点々と落とした画用紙にビー玉を置いて転がしました。


映像を観たり音楽を聴いたりして膨らませたイメージを絵にしました。
絵の具を点々と落とした画用紙にビー玉を置いて転がしました。


B中1年生が企画・運営するお祭りにA中1年生が参加しました。
チケットを交換してもらい、魚釣りや空気砲のコーナーで楽しい時間を過ごしました。






岡山駅周辺に校外学習に出かけました。
新幹線の見学、買い物、中華ランチでたくさんの経験をしました。











6月からプール学習が始まっています!

ほとんどの児童にとっては初めての活動ですが、浮き具をつけてふわっと浮いたり、手足を動かして泳いだりしながら、どの児童も楽しく活動に取り組んでいます!
キュウリがどんどん採れています。ピーマンも収穫しました。
おいしそう!


雨が上がったA中の畑では、夏野菜がグングン育っています。
ミニトマトは赤く色づいてきました。カボチャや金瓜の実も大きくなっています。
そろそろ収穫しましょうか。




「あった!」「チクチクする。」など、言いながら楽しそうに、ピーマンときゅうりを収穫しました。
今年もたくさん採れそうなので、どれだけできるか楽しみです。




5月22日(水)にA小運動会を開催しました。
全校テーマ「全力で楽しむ 運動会」のもと、練習・本番どちらも楽しそうに取り組むことができました。
開閉会式では、6年生を中心とした高学年の児童がそれぞれの係の役割を果たすことができ、
3グループに分かれて行った演技を通して、どの児童もそれぞれの持ち味をしっかりと発揮することができました!
開会式

準備体操

ミッキーグループ演技「オリジナルワンピースを作ろう!」

ドラえもんグループ演技「ボール・アドベンチャー レッツ・ゴー!」

レッツゴー!グループ&にこにこ・わくわくグループ演技「表現運動対決」


閉会式


ご観覧の皆様、応援ありがとうございました!
5月下旬の爽やかな日、ひがしっ子広場に出かけました。
築山に上ったり、たんぽぽの綿毛を飛ばしたり、花を摘んだりしました。
ピンクの花は教室に飾りました。




ミニトマト、大玉トマト、カボチャに小さな実が付きました。
大きく育つのが楽しみです。

