来週から始まる現場実習の目標を発表しました。普段とは違う活動ですが
1週間、一生懸命取り組みます。









来週から始まる現場実習の目標を発表しました。普段とは違う活動ですが
1週間、一生懸命取り組みます。
学校探検で、学校の防災について興味をもった児童の意見から、防災についての学習をしました。自分や周りの人の命を守るために、校内の設備の使い方を学んだり、防災について疑問に思ったことを校長先生へインタビューしたりしました。最後には、分かったことをプレゼンテーションで発表し、学んだことの共有を行い、防災についての知識を深めることができました。
4月に植え付けた苗に実がつきました。
初めての収穫です。
イボがチクチクしてちょっと痛かったよ。
バレーボールをしました。風船やビーチボールを使って、ラリーが続くようにしました。下からすくうように打ち上げ、40回続けることができました。
<ファイト、エンジョイ、スマイルA高>のスローガンのもと、A高の運動会が行われました。リレー形式でゴールまで球を運ぶ「つなぐ玉入れ」、選んだ写真と同じものを持って帰る「借り物リレー」ステップやターンで踊る「ダンス」の3部構成で一生懸命の演技を披露することが出来ました。応援いただいた皆様、ありがとうございました。
「A中ベースボールクラッシック」と題して2チームに分かれて競技をしました。バネの力を利用した打撃マシンやティーボールのスタンドを利用して一人ひとりしっかりボールを飛ばしました。攻撃の合間には応援合戦もあり、白熱したゲームが繰り広げられました。応援いただいた皆様ありがとうございました。
畑で育てていたタマネギが大きくなり、みんなで収穫しました。
触ったり匂ったりしました。なんか目にしみる?
5月11日(日)に岡山県障害者スポーツ大会の陸上競技(身体・知的) が岡山県陸上競技場で開催されました。
トラック種目の100mでA高の生徒がメダルを獲得することができました。
観戦者からたくさんの応援を受け、日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。
グループ学習も始まり、グループ看板を作りました。
好きな色のお花紙を選んで、ちぎったり丸めたり、
折り紙をはさみで切ったりして作ったものを、ペタペタと貼って完成♪
みんなで力を合わせて、すてきなグループ看板ができました!
新しくA中の仲間に加わった1年生をみんなで歓迎しました。
自己紹介の後ゲームや歌で楽しい時間を過ごしました。