<ファイト、エンジョイ、スマイルA高>のスローガンのもと、A高の運動会が行われました。リレー形式でゴールまで球を運ぶ「つなぐ玉入れ」、選んだ写真と同じものを持って帰る「借り物リレー」ステップやターンで踊る「ダンス」の3部構成で一生懸命の演技を披露することが出来ました。応援いただいた皆様、ありがとうございました。


<ファイト、エンジョイ、スマイルA高>のスローガンのもと、A高の運動会が行われました。リレー形式でゴールまで球を運ぶ「つなぐ玉入れ」、選んだ写真と同じものを持って帰る「借り物リレー」ステップやターンで踊る「ダンス」の3部構成で一生懸命の演技を披露することが出来ました。応援いただいた皆様、ありがとうございました。


「A中ベースボールクラッシック」と題して2チームに分かれて競技をしました。バネの力を利用した打撃マシンやティーボールのスタンドを利用して一人ひとりしっかりボールを飛ばしました。攻撃の合間には応援合戦もあり、白熱したゲームが繰り広げられました。応援いただいた皆様ありがとうございました。


畑で育てていたタマネギが大きくなり、みんなで収穫しました。
触ったり匂ったりしました。なんか目にしみる?



5月11日(日)に岡山県障害者スポーツ大会の陸上競技(身体・知的) が岡山県陸上競技場で開催されました。
トラック種目の100mでA高の生徒がメダルを獲得することができました。

観戦者からたくさんの応援を受け、日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。
グループ学習も始まり、グループ看板を作りました。


好きな色のお花紙を選んで、ちぎったり丸めたり、
折り紙をはさみで切ったりして作ったものを、ペタペタと貼って完成♪
みんなで力を合わせて、すてきなグループ看板ができました!
新しくA中の仲間に加わった1年生をみんなで歓迎しました。
自己紹介の後ゲームや歌で楽しい時間を過ごしました。



4月18日(金)に1年生を迎える会を行いました。
児童生徒会の6年生が司会進行をがんばりました。
各学年で自己紹介をしたり出し物をしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
4月11日(金)にA高の対面式を行いました。
3年生の案内で新入生が入場し、拍手で迎えられました。

新入生と在校生が自己紹介し、互いの好きなことを知ることができました。
また、訪問教育の生徒も動画で参加することができました。

自己紹介をした後にみんなで歌を歌ったり、ひっぱりずもうをして親睦を深めました。
これから、みんなで一緒にいろいろなことに取り組んでいきたいと思います。
友達との学び合いをモットーに、たくさんの学習に一生懸命取り組んできました!
そんな4人の一年間をお届けします。




6年生2人、5年生1人、2年生1人と、人数の少ない学習グループでしたが、
それを感じさせないくらいパワフルで、キラキラした時間を過ごすことができました♪
4人で協力しながら様々なことに挑戦し、大きく成長することができました。
グループ名の通り、笑顔いっぱいで、わくわくが止まらない一年でした!!
3月5日(水)に6年生を送る会をしました。
事前に各学年で6年生と一緒に楽しめる活動を考え、プレゼントを用意しました。
当日は、それぞれの役割を果たしながらゲームやダンスをして楽しみました。
お互いにこれまでの感謝の気持ちやこれからも頑張っていくことを伝え合い、心温まる会になりました。
もうすぐ小学部を卒業する6年生、おめでとう!中学生になってもがんばってね。
応援しています!


