卒業式を来週に控えた3年生を送る会がありました。3年生クイズと1・2年生からの歌とプレゼントで温かい会となりました。


卒業式を来週に控えた3年生を送る会がありました。3年生クイズと1・2年生からの歌とプレゼントで温かい会となりました。


今年度お世話になっている音楽ボランティアの「すまいる」さんと一緒に授業をしました。歌ったり楽器を演奏したりと楽しい時間となりました。ありがとうございました。



今年度最後の参観日がありました。音楽と美術の授業を観てもらいました。
「綿で作ろう」「リトミック」の様子です。

卒業式を2週間後に控えた今日、3年生を送る会を行いました。これまでの振り返りの写真を見たり、お祝いのメッセージを送ったり、歌を歌ったりして3年生の卒業をお祝いしました。


墨汁で梅の枝を描き、赤や黄の絵の具で梅の花を表現しました。
雪が降りました!
いつもと少し違う景色を見たり、降ってくる雪をつかまえようとしたり楽しみました。
れっつごー!グループの1年間の様子をお伝えします。


友達との関わりを楽しみながら、日々一生懸命学習してきました。
3学期もがんばるぞ~!
1月の「くらし・しぜん」の時間に、「お正月遊び」の活動をしました。手作り凧を揚げたり、独楽回しをしたり、羽根つきや福笑いをしたりして、お正月の昔遊びを楽しみました。


B高と一緒に作業学習に取り組んでいます。
A高の生徒は、ヘアピン製作とカタログブックのリサイクルグループで頑張っています。


1月23日(木)に、B小1年生とA小1・2年生が交流しました。
5月に一緒に交流活動をしたり、運動会・ゆめまつりで練習を見合ったりと、これまで交流を深めてきました。
今回は、サイコロゲームを一緒に行いました。サイコロを投げて出た目の活動をしました。
バルーンでは、一緒に上を見上げて「わ~!」「すごい!」と喜びました。

サイコロを投げるときには、「がんばれ~!」と温かい応援がありました。
また来週、一緒に交流する予定です。「またやりたい!」と、子どもたちは楽しみにしているようです。
