ジャガイモを植えました。カブの種をまきました。大きくなあれ。



ジャガイモを植えました。カブの種をまきました。大きくなあれ。
「かぐや姫が月に帰るために必要な宝を探そう」と題して、指定された物を選んで届ける学習をしました。それぞれの生徒に割り当てられた宝を見て・触って・匂って、かぐや姫に渡し、月に帰すことができました。お月見の雰囲気も感じながら学習しました。
空の肥料袋を使ってジャガイモを植えました。土を触って感触を楽しんだ後、種芋を植えて土をかぶせました。1人1つずつ植え付けた芋がどのように生長するのか観察する予定です。収穫も楽しみです。
7月30日(火)に、岡山市中区・東区の高等部2年生を対象にした地区別懇談会が、本校で開催されました。相談支援専門員の方に、その役割や障害福祉サービスの利用手続きについて説明をしていただきました。また、全体会の後には、希望者による体験相談を実施しました。
7月31日(水)
岡山市福祉制度説明会を高等部1学年保護者を対象にオンラインで行いました。障害福祉課の担当者の方から高等部在学中や卒業後の生活に関わる福祉制度について説明していただきました。
補助台を使ってボールを転がしてボウリングをしました。
トイレットペーパーの芯の端を放射状に切り開いた先に蛍光絵の具を付けて花火を表現しました。
7月12日(金)、旭東中学校の生徒さんと一緒に自己紹介やダンス、歌で楽しい時間を過ごしました。今回はリモートでの交流でしたが、次回は直接会って交流を深めたいと思います。