
七夕飾り(A中)

A中2年生とB中2年生が七夕会を行いました。作ってきた飾りや短冊を飾り付けました。
その後、カラオケやダンスで盛り上がりました。
映像を観たり音楽を聴いたりして膨らませたイメージを絵にしました。
絵の具を点々と落とした画用紙にビー玉を置いて転がしました。
B中1年生が企画・運営するお祭りにA中1年生が参加しました。
チケットを交換してもらい、魚釣りや空気砲のコーナーで楽しい時間を過ごしました。
岡山駅周辺に校外学習に出かけました。
新幹線の見学、買い物、中華ランチでたくさんの経験をしました。
雨が上がったA中の畑では、夏野菜がグングン育っています。
ミニトマトは赤く色づいてきました。カボチャや金瓜の実も大きくなっています。
そろそろ収穫しましょうか。
ミニトマト、大玉トマト、カボチャに小さな実が付きました。
大きく育つのが楽しみです。
「A中オリンピック ~パワーのボールを集めよう~」と題して、ボール集めの競技をしました。
樋や斜面を使ったりスティックや車椅子を操作したりしてボールを集めることが出来ました。
準備体操やダンス、開・閉開式の進行にも取り組みました。
お花紙とチラシを使い、クシャクシャ丸めて詰め込んだりビリビリ破って貼り付けたりして、紙の感触を楽しみながら春の虫を作りました。
A中に入学した1年生を迎える会をしました。
好きな物を当てるゲームをしたり長いリボンをみんなで持って歌を歌ったりして、つながりを深めることができました。2、3年生は入場誘導係、司会、ゲーム進行係、あいさつなどそれぞれに役割をもって頑張りました。