B高 ひがしゆめまつり

B高ひがしゆめまつりの紹介をします。

 

農業班の紹介をします。

作業学習では、暑い日も寒い日もおいしい野菜が育つように、水やりをしたり堆肥を入れたり雑草を抜いたりと、自分の仕事に責任をもって取り組みました。たくさんのお客様においしい野菜が届くように、ポップも見やすさや分かりやすさを考えて工夫して作りました。当日は販売だけではなく、黒豆を剥いているところも実演しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

製菓班の紹介をします。

製菓班は、安心安全なクッキーを届けられるように、衛生面や安全面、時間管理に気を付けながらクッキー作りをしています。安定した味とサクサク感が出せるように、はかりの目盛りを見ながら、細かい単位までしっかりと量っています。手順書や時間配分表を確認しながら、ホウ・レン・ソウをしっかり守って丁寧な作業に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

手工芸班の紹介をします。

さをりでは、縦糸と横糸の配色や、トントンと横糸を織るときの強さ、舟を通すタイミングと足のタイミングなどに気を付けながら丁寧に織っています。ミサンガの糸も緩まないように織るのは難しいのですが、機械と手先を上手に使って丈夫で綺麗な製品を作っています。ハーバリウムも季節に合わせた製品作りをしています。

 

 

 

 

 

 

木工班の紹介をします。

お客様が欲しくなるような、あったらいいなという商品を製作しています。木材を製材するところから採寸、加工、磨きや仕上げ作業など、一つ一つ心を込めて安全第一で取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽作業班の紹介をします。

廃材をリサイクルした製品作りに取り組んでいます。牛乳パックを題材にした椅子(スツール)や、住宅メーカーのサンプル帳の壁紙やカーペットなどを材料にしたアート製品を商品として販売し、お客様の声をもとに働く意欲を高めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリーン班の紹介をします。

B高棟の清掃活動を行いました。他の作業班が販売活動をしている間、窓を拭いたり、床を掃いたり磨いたりしました。「心まできれいに」をモットーにサービスを提供しています。清掃検定の練習も披露しました。