B中2年 美術

季節の作品として、ICT機器を使用してこいのぼりを描きました。

写真やイラストを見たり、自分でこいのぼりをイメージしたりしながら、それぞれのこいのぼりを制作♪

 

個性あふれるこいのぼりを描くことができました!

B高 農業班

5月22日、高等部農業班の生徒が、小学部の児童にさつまいもの植え方を教えました。「苗は斜めに寝かせるようにして植えるよ。」「藁のお布団を敷くといいよ。」と子ども達に分かりやすい表現を工夫しながら教えました。秋に、おいしいさつまいもがたくさん収穫できるといいですね。

B高 軽作業班

軽作業班では、昨年度から取り組んでいるペットボトルキャップを使ったアクセサリーに今年度も取り組んでいます。

ヘアゴムを使った製品を新たに製作しています。


木工班で製作してもらった道具を使ってヘアゴムの色分けをしてから順番に編んでいきます。

出来上がったものに、キャップで作ったチャームを付けて完成です。

アクセサリーを作るための材料作りも頑張っています。キャップの色分けにも挑戦しています。

 

B小 B高との交流

B小の1・2・4年生がB高の先輩からさつまいもの植え方を教えてもらいました。穴を掘り、苗を植えて、藁を敷き、水やりまで一緒にしました。B小の児童だけでは難しいところはB高の先輩が手伝ってくれました。高等部のかっこいい先輩を見ることができた良い交流の機会となりました。

A高 運動会

<ファイト、エンジョイ、スマイルA高>のスローガンのもと、A高の運動会が行われました。リレー形式でゴールまで球を運ぶ「つなぐ玉入れ」、選んだ写真と同じものを持って帰る「借り物リレー」ステップやターンで踊る「ダンス」の3部構成で一生懸命の演技を披露することが出来ました。応援いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

B高 運動会

天気が味方してくれ、無事にB高運動会を行うことができました。「全力GTO(がんばれたのしくおうえん)2025!=K(きっときおくにのこる)」というスローガンのもとリレーやダンスを全力で頑張りました。また、生徒会役員、運動委員、ダンス代表者など一人ひとりが自分の役割をもち運動会を自分達の力で盛り上げました。リレーを一生懸命走る姿、ダンスを楽しむ姿に拍手を送ってくださったり、力強い応援をしてくださったりしてありがとうございました。