投稿者: higasisien100
A小5年生 書き初め
3学期が始まり、書き初めを行いました。
墨の匂いをかいだり、筆を動かした時の感触を感じたりしながら
思い思いに筆を走らせ、1年のスタートを切りました。


B高 書道リレー
3学期、B高1年生最初の行事は書道リレーです。
今年の抱負をクラスで話し合い、それに相応しい漢字を一文字決めました。
みんなで一画ずつ書き、漢字を完成させます。
手本として、1年団の教員がチャレンジしました。選んだ文字は「誠」です。
1組は「新」という漢字を選びました。新しい気持ちで新しいことにチャレンジするという気持ちが込められています。
2組は「戦」という漢字を選びました。自分の色々な思いと戦いながら夢を叶えるという意味が込められています。



生徒同士で温かい声を掛け合いながら、気持ちを込めて書初めをすることができ、2022年良いスタートを切ることができました。
文字に込めた思いを忘れずに、良い1年になるよう日々過ごしていきたいと思います。
A中1年 校外学習
10月22日(金)岡山市中区消防署に行ってきました。たくさんの消防車や救急車などの説明を聞きながら、見たり触ったりさせてもらいました。また、救急活動に備えて、日頃から行っている「筋トレが見たい!」とリクエストすると、腕立て伏せをしてくれました。消防署の仕事が危険で大変なことが分かり、「私たち市民のためにお仕事をがんばってくれている隊員の皆さんに感謝したい。」「火事に気をつけようと思う。」などの感想が出ていました。

A小 サンタさんからプレゼント
12月21日に、サンタさんとトナカイさんがやって来て、たくさんの絵本をプレゼントしてくれました。
子どもたちは大喜び。早速、先生に絵本を読んでもらいました。
サンタさん、トナカイさん、ありがとうございました!!
A小 鑑賞会
A小では、12月21日(火)に鑑賞会を行いました。
岡山大学の先生と学生さんのすてきな演奏を聴きました。

フルートやクラリネットなどの音色にみんな耳を傾けていました。
最後のクリスマスメドレーでは、一緒に楽器をならして大盛り上がりでした!!
A小 パラスポーツを体験しました
12月7日に、障害者スポーツ推進プロジェクトが開催され、松永選手兼監督と生馬選手が来校されました。
A小の子どもたちも、お話を聞いたり生馬選手の技術を見せていただいたりした後、両選手に教わりながらレーサーの試乗体験をしました。
初めは緊張気味だった子どもたちも、かっこいいレーサーが動くと笑顔いっぱい。パラスポーツの魅力を体全体で感じることができました。