10月19日(木)~20日(金)に宿泊棟で宿泊学習を行いました。
体育館でレクリエーションをしたり、夕食を食べにカフェに行ったりして、思い出に残る宿泊学習になりました。
リビングでまったりタイム★
寝る準備もばっちり!!
朝食の準備は自分でしました!
予定を確認しながら活動に取り組みました。
10月19日(木)~20日(金)に宿泊棟で宿泊学習を行いました。
体育館でレクリエーションをしたり、夕食を食べにカフェに行ったりして、思い出に残る宿泊学習になりました。
リビングでまったりタイム★
寝る準備もばっちり!!
朝食の準備は自分でしました!
予定を確認しながら活動に取り組みました。
10月17日、山陽ふれあい公園へ遠足に行きました。
公園では、ルールを守って遊びました。
10月12日(木)に、中学部3年生対象の学校公開がありました。
説明会の後に、校内実習の様子を参観していただきました。
中学部の時に一緒に学んでいた先輩が作業服に身を包んで、部品を細かく解体して仕分けをしたり、畑の手入れや収穫をしたりしている姿を見て、「高等部に行きたいです。」と感想を伝えてくれました。
9月29日(金)に秋の交通安全啓発運動を行いました。警察署交通課の方や地域の方々と共に、信号待ちをしている車にチラシを配布し、交通安全を呼びかけました。生徒たちは緊張しながらも、少しでも事故が減ることを祈り、啓発運動に取り組みました。
9月13日(水)にB部門高等部の製菓班のクッキー作りの見学に行きました。B小の子どもたちは、高校生が生地の型抜きをしたり、クッキーを焼いたりする様子に興味津々で見ていました。翌週20日(水)には、できあがったクッキーを高校生から購入しました。「かわいい形!」「早く食べたい」とワクワクしながら家に持ち帰りました。
9月28日(木)参観日がありました。どの学年も「卒業生から学ぶ会」と題して、本校を卒業した先輩たちの働いている姿や進路先の様子、在校生からの質問への答えなどを動画で見ながら進路学習を行いました。生徒たちは自分たちの将来をイメージし、先輩たちの働く姿やコメントから多くのことを学ぶことができました。
キャプテンを中心にスケジュールの確認をしたり役割分担をしたりして、宿泊学習で気持ちよく使ってもらえるように隅々まで心を込めて清掃をしました。
先輩から後輩へ技術を伝えている場面も見受けられ、3年間を通しての成長を感じられる授業風景でした。
昼休憩の時間に各教室を回って演説をしたり、それぞれの思い(公約)を書いたポスターを掲示したりして、投票日までできる準備をしてきました。
当日、立候補者は最後のお願いをするために各教室を回って立ち会い演説をしました。
会場で投票の引換券と投票用紙を交換して、自分が「この人に任せたい!B高を良くしてくれる人だ!」と思う立候補者に投票しました。
選挙管理委員会の生徒のみなさん、開票作業をよろしくお願いします。
立候補した生徒のみなさん、どうもありがとう。これからも様々な場面で力を発揮してほしいと思います。
今日はパン給食の日でした。
1年生も配膳に慣れてきたようです。配膳見本を見て置き方や向きに注意しながら学年の生徒・教員分を準備しています。
みんな同じ量になるように全体量とつぐ量を考えながら「等分する」ことにもチャレンジしています。