B高 作業製品等販売と清掃活動

11月11日(金)に「未来を創る ひがし・デザイン~共に 楽しく~」 のテーマのもと、B高の生徒たちがアート&ジョブセンター(岡山市北区幸町)作業製品の販売と清掃活動を行いました。

お客様に製品や本校の作業学習について少しでもわかっていただけるように説明したり、表示を工夫したりしました。感想や出来栄えについてあたたかい声を掛けていただきました。

たくさんの方にご協力いただき、大変ありがとうございました。

B中 稲刈り

6月の田植えから5か月、校庭の田んぼの稲は実をつけました。

いよいよ稲刈りです。

ろう学校やA部門からも参加していただき、鎌で刈ったり稲を運ぶ体験をしました。

脱穀をしてどのくらい収穫できるのか楽しみです。

B中2年 進路校外学習

先日、B中2年生で進路校外学習へ行きました。

行き先は岡山ふれあいセンター桑野です。

クッキー作りや清掃等の作業体験や、素敵な製品の買い物をさせていただきました。

お昼には、レストランで親子丼を食べました。

ドリンクバーも体験し、マナーを守って楽しみました。

今回の進路校外学習を通して将来の生活や働くことへ関心をもつことができたらと思います。

平林金属の社員の方から指導を受けました

B高の校内実習で行っている作業に「金属仕分け」があります。平林金属株式会社様から金属片をいただき、アルミや銅、真鍮(しんちゅう)などの金属を手作業で分別します。10月12日には、社員の方が来校され、分別する意味やリサイクルの大切さなど、生徒からの質問に答える形でお話をしていただきました。その後、実際に分別作業を見ていただき、分別に関する指導やアドバイスをもらいました。緊張しながらも、直接声を掛けていただいたことで、生徒たちの作業意欲が一気にアップしたように感じました。

B高 校内実習をがんばっています

B高では、10月3日から10月21日まで、後期校内現場実習を行っています。1年生から3年生までが縦割りのグループに分かれ、農作業や金属仕分け、清掃や箱折りなどの作業に取り組んでいます。ちなみに生徒たちが勤務する会社名は「トライ産業」。自分の目標を達成するために、もてる力をしっかり発揮し、実習に「トライ」してほしいと思います。