夏まつりの準備

7月21日(金)は子どもたちが楽しみにしている夏まつりです。前日の20日に、PTA活動で会場準備をしました。

 

4年ぶりの開催で戸惑うことも多いのですが、保護者の皆様と教職員が力を合わせてブースを用意しました。当日の子どもたちの笑顔が楽しみです!

ひがしマーケットの宣伝に行きました 

B高の代表の生徒6人で、学校近くのお店に、7月7日に学校で開催されるひがしマーケットの宣伝チラシをお配りしてきました。

一軒目は、当日カフェコーナーでお出しするハーブティーを作っておられる「夢百姓」さん。美味しいアイスティーを試飲させていただいちゃいました。コモンマロウというお花でできていて、水出しだと鮮やかな青色なのですが、レモン果汁をちょっと入れると、、なんと〇〇〇色に!気になる方はぜひカフェコーナーにお越しください!

 

 

 

二軒目は、先日B中の生徒が宿泊学習の晩御飯を食べにきた、ハヤシライスが美味しい「あんぽんたんカフェ笑壺(えつぼ)」さん。お店に来られたお客さんにチラシを配ってくださることになりました。応援していただいてやる気いっぱいになりました!

 

 

学校公開(小中学部)

今年度第1回目の学校公開が行われ、60名を超える方々にご参加いただきました。

全体会の後、それぞれの部門・学部に分かれての懇談や授業参観、教育相談などを行いました。本校への就学についてお考えいただく機会となったことと思います。

明日は、高等部対象の学校公開を予定しています。

春の交通安全啓発運動

5月19日(金)の朝、岡山東警察署、岡山市交通指導員、交通安全協会など地域の方々とともに春の交通安全啓発運動を実施しました。雨天のため、当初予定していた本校生徒会の参加はできませんでしたが、風雨の強まる中、行き交う車に向け、シートベルトの着用や携帯電話使用の禁止などを呼び掛けました。生徒たちへはチラシやハンドタオル、ティッシュを配付し、交通安全への啓発を行いました。

これからも地域の皆様方には、本校児童生徒が安心して登下校できますようご協力をよろしくお願いいたします。

前土田「みんなの文化展」に参加しました

3月18、19日に、今年で第3回となる前土田「みんなの文化展」に、今年度も出展させていただきました。
作業学習製品を中心に展示しました。
さをり織りの色合いや、サシェのハーブの香り、木工のスマホスタンドのスピーカーやリサイクル製品など、一つ一つ丁寧に見ていただき、アイデアや出来映えについて感想をいただけました。地域の方に広く知っていただく良い機会となりました。またぜひ販売会にも来ていただけたらと思います。お待ちしています。

令和4年度 修了式

3月20日(月)、今年度の修了式があり、校長先生から修了証を渡してもらいました。

校長先生からは、「あいさつをしっかりする、手伝いや係などできることをしっかりする、本に親しむ、という3つのことをよくがんばりました」というお話がありました。

新しい学年になって、元気な笑顔を見せて欲しいと思います。

参観日(小学部)がありました

今日から学部毎に分散して、今年度最後の参観日があります。初日は小学部(肢体不自由部門、知的障害部門)でした。

保護者の方々は、がんばっている我が子の姿を観て、この一年間の成長を感じられたのではないでしょうか。今年度も残り1ヵ月、最後のまとめをがんばります!

保護者の皆様には、一年間、本校の教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。また、来年度もどうぞよろしくお願いします。