B高 生徒会役員選挙

昼休憩の時間に各教室を回って演説をしたり、それぞれの思い(公約)を書いたポスターを掲示したりして、投票日までできる準備をしてきました。

当日、立候補者は最後のお願いをするために各教室を回って立ち会い演説をしました。

会場で投票の引換券と投票用紙を交換して、自分が「この人に任せたい!B高を良くしてくれる人だ!」と思う立候補者に投票しました。

選挙管理委員会の生徒のみなさん、開票作業をよろしくお願いします。

立候補した生徒のみなさん、どうもありがとう。これからも様々な場面で力を発揮してほしいと思います。

菜の花プロジェクト(A高)

A小で昨年育てた菜の花から採った種を分けてもらいました。

ポットに数粒ずつ撒いて育て、春にはたくさんの菜の花が咲くことを楽しみにしています。

A小の児童は、他の学部にも種を配り、学校を菜の花で飾る計画です。

題して「菜の花プロジェクト」。来春をご期待ください。

 

大学生が学校見学に来ました!

9月19日(火)に、IPU(環太平洋大学)で特別支援学校教員の免許取得に向けて学んでいる学生さんが本校を見学に来ました。

 

校長先生から特別支援学校で働くことの魅力についてのお話を聞いた後、知的障害部門と肢体不自由部門がある本校の特徴などについての説明を受け、みなさん熱心に学んでいました。

 

その後、グループに分かれて各部を見学しました。学生さんたちは、「先生が子どもたちを惹きつける工夫をしている」「子どもたちは、一生懸命自分の意見を表現しようとがんばっている」など、様々な気づきをしっかりメモしながら、集中して学んでいました。

この中から、子どもの学びを一緒に支えてくれる新しい仲間がたくさん育ってくれればいいな、と感じたひとときでした。

B小 交通安全コンサート

9月20日(水)、JAFの「ドレミぐるーぷ」さんによる、交通安全コンサートがありました。子どもたちからのリクエスト曲の演奏や、命を守る交通安全についてのお話「車に乗ったらチャイルドシート」「道路に飛び出さない」をしていただきました。

毎年恒例のコンサートを楽しみながら、交通安全について学習しました。

Alexa Josep

Founder

Terrell Maio

President

Tash Jako

Head of Marketing

Anna Jakobs

Head of Support

B高 ひがしマーケット ~中区役所販売~ のお知らせ

9月15日(金)10:30より、岡山市中区役所にて知的障害部門高等部の販売学習を行います。当日は、作業学習の成果物を生徒たちが販売します。野菜や木工製品、クッキー、手工芸製品等を販売いたしますので是非ご来場いただき、生徒たちのがんばりをご覧ください。なお、製品の数に限りがあります。売り切れの場合はご容赦ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期の作業学習が始まりました。ひがしマーケットにお越しくださるお客様により良い製品をお届けできるように、工夫したり丁寧な作業を心がけたりしながら頑張っています。

A小 グループ学習が始まりました!

ドラえもんグループでは、「こびととくつや」の学習が始まりました!
楽しいお話を見聞きした後は、順番に靴屋さんでお買い物です。

みんな、指差しや絵カード、動作などで、買いたい靴を伝えることができました。

お金を靴屋さんに払って、上手にお買い物ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期が始まりました

9月1日(金)、2学期が始まりました。さっそく元気な声と笑顔が校内のあちこちにあふれました。

始業式は各部で行い、校長先生のお話はオンラインでつないでみんなで聞きました。校長先生からは、2学期も楽しい行事がたくさんあること、がんばってほしいこととして、「あいさつ」「自分でできることをふやす」「目標を立ててチャレンジ」の3つについてお話がありました。

まだまだ暑い日が続きます。子どもたちの体調に気をつけながら、充実した学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。