学部ごとに始業式を行いました。これから寒い時期ですが、しっかり活動します。

学部ごとに始業式を行いました。これから寒い時期ですが、しっかり活動します。
12月24日(火)に終業式がありました。
12月半ばから寒さが急に増して、真冬のような日々が続いています。感染症の罹患者が増えたため、B高の生徒のみ体育館に集まり、他学部は各教室でリモート視聴しました。体育館ではイスの間隔を取り、換気をしながらの式になりました。
校長先生の話を聞いたり、今学期に頑張ったことの発表をしたり、表彰を受けたりと、個々が今学期の出来事に思いを寄せたり、振り返ったりすることができたと思います。
11月26日に収穫祭を行いました。春に植えたさつまいもを収穫し、グループに分かれて、さつまいも蒸しパンやスイートポテトを作りました。さつまいもをイメージした飾りつけも行い、とても楽しい会になりました。みんなで乾杯をして、美味しくいただきました。
12月17日にレクリエーションを行いました。絵しりとり、ボッチャ、ドッチボール、鬼ごっこ、カラオケ等、それぞれ自分達がしたいことを選択し楽しみました。
12月13日(金)、知的障害部門高等部の製菓班が作っているクッキーを地域のお店「おっさんシフォン研究所」に納品させていただきました。生徒たちの学習の成果を地域の方に知っていただく良い機会になったと思います。
11月30日(土)に、「ひがしゆめまつり」(文化祭)が開催されました。
B高では、製菓班・手工芸班・農業班・軽作業班・木工班が作業学習で製作した製品や農業班が畑で収穫した野菜の販売をしたり、クリーン班が校内の環境整備や販売の案内をしたりしました。
今年は、地域の方を5年ぶりに「ひがしゆめまつり」へお招きすることができ、たくさんの方に生徒たちが作った作業製品を購入していただくことができました。
販売は大盛況でとても忙しかったですが、生徒たちは自分たちが作った製品を購入していただける喜びを感じながら、最後まで集中して活動に取り組むことができました。
2月には、本校で「ひがしマーケット」の販売活動を予定しています。それぞれの作業班で準備を進めていきたいと思います。
11月8日(金)、校外学習で倉敷方面に行きました。これまで学習してきたことを生かし、ルールやマナーを守りながら、公共交通機関や施設の利用をしたり、買い物や食事をしたりすることを目標に、班でまとまって活動することができました。
当日は天候に恵まれ、美しい美観地区の景色を友達と楽しむことができました。ICOCAカードを使って電車に乗ったり、お小遣いを計算しながら計画的に買い物、食事、食べ歩きをしたりして充実した1日を過ごすことができました。今回の校外学習で身に付けたことを、これからの学校生活や来年の修学旅行にも生かしてほしいと思います。保護者の皆様には、事前の準備や当日の送迎など、大変お世話になり、ありがとうございました。楽しかった思い出を壁新聞にしてB高棟に掲示しています。是非ご覧ください。
春の到来を楽しみに、チューリップの球根を植えました。球根や土を触って感触を確かめました。きれいな花が咲くといいな。
12月4日(水)の午後、卒業後の進路として一般就労や就労継続支援A型事業所を考えている1、2年生の生徒・保護者を対象とした企業説明会を行いました。講師として日本通運株式会社、株式会社ムラタコスモス、株式会社マツモトキヨシ中四国販売、株式会社トンボの四社の障害者雇用のご担当の方が来校してくださり、企業情報の説明や在学中に身に付けておきたい力など経験談を交えながらお話くださいました。生徒たちは4つのブースを順番に回り、分かりやすい説明を聞いたり、資料を見たりしながらメモを取っていました。「質問はありませんか?」の問いかけに対して「勤務時間は何時から何時までですか」「社員旅行はありますか」など、手を挙げて積極的に質問をする姿も見られ、とても有意義な時間となりました。
ご協力いただいた企業の担当者の皆様、ありがとうございました。
A小6年生は、4月から頑張ってきた学習のことや行事の思い出を、
キャスターになり、ニュース形式で伝えました。
「ひがしニュース」、大成功!
5年生は、昔話「かぐやひめ」をモチーフにした「かぐやひめとゆかいななかまたち」という劇をしました。
緊張感をもちながらも、練習の成果を存分に発揮して、堂々と演技をすることができました!
~かぐやひめとゆかいななかまたち~
光る竹に歩いて近づき、何度も斧を振って竹を切りました!すると、中には小さなかぐや姫と謎のチケットが!?
月がバラバラに壊れて泣いているかぐや姫。
「私に任せて!」と、次々と月の欠片を拾って直してあげました!
ゆうやけこやけが好きだと言うかぐや姫に、素敵な演奏を披露して、元気づけてあげました!
今度は団子の買い方が分からず困っているかぐや姫。
そんなかぐや姫に代わり、正しいお金を選んで、団子を買ってあげることができました!
お皿に団子を1個ずつ分けて、かぐや姫のもとに届けてあげました。みんなで、いただきまーす!
最後は全員集合!月に帰るかぐや姫と一緒に、お別れのダンスパーティーをしました。
山で拾ったチケットは、月行きのチケットだったようで、5年生みんなで月に行くことにしました。
「月に、レッツ、ゴー!!!」
めでたしめでたし。