B高 2年修学旅行に行きました

11月15日(水)~17日(金)2年生が東京方面に修学旅行に行きました。

現場実習が終わった11月初旬から事前学習を重ね、見学場所での細かい計画を立てたり、ルールやマナーについて確認をしたりして当日に備えてきました。

1日目は新幹線で品川駅まで行き、国立科学博物館と東京ソラマチで見学や買い物をしました。夕食の後はホテルに移動。ディズニーリゾートすぐそばのとても素敵なホテルでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目はみんな楽しみにしていた東京ディズニーシー。多くのお客さんがいる中でもしっかり待つことができ、いろいろなアトラクションや園内での食事など思う存分楽しむことができました。

 

 

 

 

 

最終日はアクアパーク品川へ。たくさんの魚を見学した後、岡山への帰路につきました。

 

 

 

 

 

3日間、とても楽しく充実した時間を過ごすことができ、素敵な思い出を残すことができました。準備等お世話になった施設・保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

B部門高等部 3年生 修学旅行

11月8日(水)~11月10日(金)は、B部門高等部3年生の修学旅行でした。

1日目は、国立科学博物館で展示物を観たり、東京スカイツリーのソラマチでお気に入りのグッズやお土産を買ったりしました。

夕食は、浅草ビューホテルで、きれいな夜景を眺めながら食べました。

2日目は、東京ディズニーランドでグループごとにアトラクションに乗ったり、買い物をしたりしました。とても混みあっていましたが、事前学習で決めたアトラクションに、無事に乗ることができました。

 

3日目は、アクアパーク品川に行きました。生徒の皆さんは、様々な魚の展示に夢中の様子でした。

友達とルールを守って、楽しく過ごすことができ、思い出に残る修学旅行となりました。

B高 わくわくタイム

12月6日(水)今年度になって初めての「わくわくタイム」の日でした。7つのグループから自分がやってみたい活動を選び、友達や先生と、または個人でその時間の使い方や楽しみ方を考えて過ごす時間です。卒業後、社会に出ると休憩時間の過ごし方も重要になってきます。自分に合った過ごし方を見つけて、時間を有効に使えるようになって欲しいと思います。

今日はほんの一部を紹介します。

 

「からだタイム」です。

感覚遊具やバランスボールを使ってリラックスしたり、バランスをとったりしています。

 

 

 

 

 

 

「読書タイム」です。

昨年、ふるさと納税で寄付を募り、図書管理システムを導入したり、ソファを新調したり、また冊数も増やして児童生徒が本に親しめるように環境を整えた図書室です。あと数日で訪れるクリスマスの本を選び、左手でキラキラ☆を表現していました。

 

 

 

 

 

 

残りのグループは、また今度紹介します。

B高 企業担当者を招いた説明会

11月28日(水)の午後、卒業後の進路として一般就労や就労継続支援A型事業所を考えている1、2年生の生徒・保護者を対象とした説明会を行いました。講師として四社の方が来校してくださり、企業情報の説明や在学中に身に付けておきたい力など経験談を交えながらお話くださいました。生徒たちは4つのブースを順番に回り、分かりやすい説明を聞いたり、資料を見たりしながらメモを取っていました。「質問はありませんか?」の問いかけに対して「企業理念は何ですか?」「お給料はいくらありますか?」など、手を挙げて積極的に質問をする姿も見られ、とても有意義な時間となりました。

ご協力いただいた企業担当者の皆様、ありがとうございました。

給食甲子園メニューの日

今日の給食は、みんな期待に胸をふくらませ楽しみにしていたメニューでした。

B高では、「朝の会」で担任が給食甲子園について説明すると、生徒も「すごい!」という表情を浮かべていました。

いつもおいしい給食を提供してくださる栄養教諭をはじめ、調理員さんに、みんなで感謝しながら給食をいただきました。給食を食べている生徒も嬉しそうでした。

 

12月に東京で開かれる決勝戦も頑張ってください!B高一同応援しています。

B高 1年校外学習

11月2日(木)倉敷美観地区へ校外学習に行きました。

岡山駅に集合し、電車で倉敷まで移動しました。

 

 

 

 

 

 

美観地区では、5つのグループに分かれて活動しました。

事前に計画していた施設を見学したり、外食をしたり、予算内でお土産を買ったりし、グループで協力してルールやマナーを守りながら活動することができました。

B高 ひがしマーケット ~ハロウィン マルシェ

 10月27日(金)の10:30~11:20に本校棟玄関前広場にて2回目のマーケットを開催しました。子どもたちが一生懸命製作した商品を楽しみに、開店前から50名ほどのお客様が並んでくださり、会場準備をしている子どもたちの様子に温かいまなざしを送ってくださっていました。秋空の下「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」という子どもたちの元気の良い声と笑顔いっぱいの接客でおもてなしをすることができました。

 ご来店くださった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

B高 生徒会新役員認証式

校庭の木々も色づき始め、季節が少し進んだ気がします。

秋晴れの朝、「朝の運動」の時間に生徒たちはグラウンドを元気に走ったり、自分のペースで歩いたりして一日のスタートを切りました。

 

 

 

 

 

 

 

この日は以前行われた生徒会役員選挙の「認証式」を行いました。

認証書を受け取った生徒たちはみんな良い表情で、代表生徒の挨拶では「B高のために頑張りたい」と意気込みを語ることができました。

みんなで力を合わせて学校生活をさらにより良くしていってほしいと思います。

 

B高 中学部対象学校公開

10月12日(木)に、中学部3年生対象の学校公開がありました。

説明会の後に、校内実習の様子を参観していただきました。

中学部の時に一緒に学んでいた先輩が作業服に身を包んで、部品を細かく解体して仕分けをしたり、畑の手入れや収穫をしたりしている姿を見て、「高等部に行きたいです。」と感想を伝えてくれました。