春の到来を楽しみに、チューリップの球根を植えました。球根や土を触って感触を確かめました。きれいな花が咲くといいな。


春の到来を楽しみに、チューリップの球根を植えました。球根や土を触って感触を確かめました。きれいな花が咲くといいな。
12月4日(水)の午後、卒業後の進路として一般就労や就労継続支援A型事業所を考えている1、2年生の生徒・保護者を対象とした企業説明会を行いました。講師として日本通運株式会社、株式会社ムラタコスモス、株式会社マツモトキヨシ中四国販売、株式会社トンボの四社の障害者雇用のご担当の方が来校してくださり、企業情報の説明や在学中に身に付けておきたい力など経験談を交えながらお話くださいました。生徒たちは4つのブースを順番に回り、分かりやすい説明を聞いたり、資料を見たりしながらメモを取っていました。「質問はありませんか?」の問いかけに対して「勤務時間は何時から何時までですか」「社員旅行はありますか」など、手を挙げて積極的に質問をする姿も見られ、とても有意義な時間となりました。
ご協力いただいた企業の担当者の皆様、ありがとうございました。
A小6年生は、4月から頑張ってきた学習のことや行事の思い出を、
キャスターになり、ニュース形式で伝えました。
「ひがしニュース」、大成功!
5年生は、昔話「かぐやひめ」をモチーフにした「かぐやひめとゆかいななかまたち」という劇をしました。
緊張感をもちながらも、練習の成果を存分に発揮して、堂々と演技をすることができました!
~かぐやひめとゆかいななかまたち~
光る竹に歩いて近づき、何度も斧を振って竹を切りました!すると、中には小さなかぐや姫と謎のチケットが!?
月がバラバラに壊れて泣いているかぐや姫。
「私に任せて!」と、次々と月の欠片を拾って直してあげました!
ゆうやけこやけが好きだと言うかぐや姫に、素敵な演奏を披露して、元気づけてあげました!
今度は団子の買い方が分からず困っているかぐや姫。
そんなかぐや姫に代わり、正しいお金を選んで、団子を買ってあげることができました!
お皿に団子を1個ずつ分けて、かぐや姫のもとに届けてあげました。みんなで、いただきまーす!
最後は全員集合!月に帰るかぐや姫と一緒に、お別れのダンスパーティーをしました。
山で拾ったチケットは、月行きのチケットだったようで、5年生みんなで月に行くことにしました。
「月に、レッツ、ゴー!!!」
めでたしめでたし。
10月22日(火)、12月3日(火)に金星音読団の方々が来校し、読み聞かせや楽器の演奏をしてくださいました。
映像や楽器の音色が含まれた「ふたごの星」や「銀河鉄道の夜」のお話では、生徒たちは関心をもって見たり聞いたりしていました。
また、馴染みのある楽曲やクリスマスにちなんだ楽曲に生徒たちは大盛り上がりでした♪
金星音読団の皆様、本当にありがとうございました。
「地域と共にある学校」を目指して、学校運営協議会(第2回目)が開催されました。本校の取組の様子やその評価について活発な意見交換がなされました。