6月17日(金)A部門小学部6年生3人で、校外学習に行きました。
行先は、イオンモール岡山とピュアリティまきび。
イオンモール岡山では、3COINSで買い物学習。
ピュアリティまきびでは、お子様ランチを食べました。
楽しい一日を過ごすことができました。
お子様ランチ、おいしかったよー。

6月23日にサイピア岡山へ行きました。プラネタリウムの迫力のある映像やサイエンスショーを見ました。星についてのお話も科学実験もとても楽しかったです。学校や家に帰ってからも写真を見て大喜びでした。

A中では、1学期に2年生、3年生が校外学習へ行きました。
6月24日。2年生が岡山県立図書館で学習しました。図書館の職員の方にインタビューをしたり、読み聞かせを見たりして、有意義な学習でした。


7月1日。3年生は、岡山駅と周辺で校外学習を行いました。岡山駅では、券売機で購入した入場券で自動改札を通り、新幹線ホームの見学をしたり、新幹線を背景に写真を撮ったりしました。また、さんすてで買い物をしたり、昼食の中華料理に舌鼓を打ったりして、公共施設や交通機関の利用について、学びました。


6月21日(火)午後に、A高生徒がインターネットラジオ「ゆめのたね」の取材を受けました。元気に学校生活を送っている様子を声で伝えることができました。

取材を受けた後は番組制作に使う機材も見学しました。自分たちの声がパソコンに収録されている様子に感心していました。

今回の取材の様子はインターネットラジオ「ゆめのたね」西日本チャンネルで日曜18時から放送されている「白島ポルタ」という番組の中で、7月中に放送されるそうです。
(2022,7,15追記)放送日が7月17日(日)18:00~18:30に決まりました。
放送時間になりましたら下記「ゆめのたね」webページを開き、「西日本ch」を選んでお聞きください。
https://www.yumenotane.jp/

3年ぶりに運動会を開催しました。


1~3年生にとっては初めての、4~6年生にとっては久しぶりの運動会でした。


A小の演技では、某人気アニメをモチーフに、それぞれのコースを進んで仲間を集めたり、たくさん玉を集めて大きな刃を作ったりして、日頃の学習の成果を発揮することができました。


ご観覧の皆様、応援ありがとうございました。

岡山大学から6名がインターンシップに来ています。A部門を中心に7月まで実習を行います。肢体不自由児への理解を深め、児童生徒や現場の教職員と積極的に関わることで、実践的な指導力を高めていくことが目的です。