10月23日に今年度2回目の古都小学校との交流学習を行いました。今回は古都小学校のみなさんが東支援学校まで来てくれて、直接交流をすることができました。初めは学年教室でペアのお友達と一緒にゲームなどをし、その後、体育館に全員が集まって全体会を行いました。お互いに出し物をしたり、今日の交流の感想を発表し合ったりし、楽しいひとときを過ごすことができました。初めはお互いに緊張していましたが、帰る頃にはすっかり仲良しに♪お別れがとても名残惜しかったです。お互いにとって思い出に残る交流学習になったと思います。
月: 2023年10月
B中 修学旅行②
2日目は、明石市立天文科学館、道の駅みきで昼食をとり、グリコピア神戸に行きました。
明石市立天文科学館では、星や月に関するクイズに拍手で答えたり、知っている曲が流れたりして、楽しんで見ることができました。
道の駅みきでは、豚肉のソテー・唐揚げなど、みんなが大好きなメニューの定食を食べました。
修学旅行での最後の食事は、とてもおいしかったです。
グリコピア神戸では、工場見学やおもちゃの展示場の見学をしました。
工場見学では、ポッキーやプリッツの製造から出荷までを見学しました。特に、ポッキーやプリッツが焼きあがる工程では、目にしたことのあるお菓子が流れてきたり、機械が手のように動く様子を見たりして、目をキラキラと輝かせながら見学することができました。
おもちゃの展示場では、歴代のプリッツやポッキーの付録でついているおもちゃやお菓子のパッケージを見ました。昭和の絵柄から平成までの絵柄や付録にも生徒たちは興味津々で、「私は、このおもちゃが欲しいな。」「僕は、車がいいな。」と言った声があちらこちらから聞こえました。
あっという間の1泊2日の修学旅行でした。修学旅行で学んだことを活かして高等部に向け、3年生みんなで協力して頑張っていきましょう!
B中 修学旅行①
10月3日(火)・4日(水)に修学旅行に行きました。
1日目は、バスに乗って、姫路セントラルパークに行きました。ドライブサファリでは多くの動物を見ることができました。実物の動物を見るとその迫力に「怖い」という生徒もいましたが、事前に見た写真で想像するよりはるかに大きかったり、しぐさが可愛いくて癒されたりしました。
また、カピバラガーデンでは、実際にカピバラに触れることで、「毛が固い」など、驚きがいっぱいの体験をすることができました。
シーサイドホテル舞子ビラ神戸は、とても美しい景色が見えました。また、明石大橋はとても大きく、夜はキラキラと光っていました。夕食では、周りの人のことを考えながら取り分けることやテーブルマナーを意識して食べることができました。とてもおいしい料理で、友達と食べる時間を楽しむことができました。
食事後、宿泊学習の経験を活かし、短時間でお風呂や寝る準備をすることができました。
B小5年 宿泊学習
10月19日(木)~20日(金)に宿泊棟で宿泊学習を行いました。
体育館でレクリエーションをしたり、夕食を食べにカフェに行ったりして、思い出に残る宿泊学習になりました。
リビングでまったりタイム★
寝る準備もばっちり!!
朝食の準備は自分でしました!
予定を確認しながら活動に取り組みました。
A小1年生 校外学習
10月19日(木)天気:晴れ
1年生、初めての校外学習に行ってきました!
みんなでスクールバスに乗り、総合グラウンドへ♪ バスの中では、窓の外を流れる景色をじーっと見たり、先生とお話ししたり、楽しい時間を過ごしました。
とってもきれいな青空のもと、競技場のフィールドをぐるっと1周しました。普段は入れない場所でのお散歩、貴重な経験ができました。
帰る前には、滑り台やスロープ、ブランコなどの遊具で遊びました。
友達や先生との、ステキな思い出もたくさんできました!
祝! 全国学校給食甲子園 決勝大会出場!
全国学校給食甲子園は1年に1度行われる学校給食の全国大会です。今年度は全国から1079件の参加があり、本校もエントリーしていました。順調に1次、2次、3次予選を通過した本校は、ついに第4次予選も勝ち抜いて、なんと決勝大会に出場する12チームに選ばれました!!
<決勝に進出した12チームの紹介はこちらをクリックしてご覧ください>
栄養教諭と調理員がペアを組んで実際に調理する「調理コンテスト」は、12月10日(日)に東京の女子栄養大学・駒込キャンパスで行われます。
実は、本校の栄養教諭は令和2年にも全国大会でファイナリストになったという実力の持ち主です。今回も東京で大活躍してくれることと思います!
(この投稿の画像は、全国学校給食甲子園のサイトから引用しています)
避難訓練をしました
火事を想定した避難訓練を行い、避難経路や気を付けることを確かめました。
運動場に避難した後、消火器の使い方の説明を聞き、教員が練習用の消火器を使って的めがけて水を放出しました。
消防車や救急車の見学もありました。


B小1年 遠足
10月17日、山陽ふれあい公園へ遠足に行きました。

公園では、ルールを守って遊びました。

