B中 ひがしゆめまつり

11月30日(土)にひがしゆめまつりを開催しました。

今年度は外部からお客さんが来場されるということもあり、初めての経験に少し緊張をしていた生徒もいました。

リサイクル班は、ペットボトルのリサイクルや紙漉きの実演を行いました♪たくさんの方が見ている中でも、自分に任された仕事を長時間集中して取り組むことができました。実演を終えた後、生徒達からは「やりきった!」という達成感が感じられました。

手芸班は、ビーズブレスレットやストラップ、さをり製品などを販売しました。

「いらっしゃいませ。」とあいさつをしたり、お客さんが見やすいように製品を並べたりするなど、お客さんが気持ちよく買い物できるように行動することができました♪

工芸班は、タイルコースターやクリスマスツリー、マグネットバーなどを販売しました。

販売会場の外にまで人が並ぶほどの大盛況!

白木のマグネットバーに、その場でレーザー彫刻機を使って模様をつけるなど、お客さんが見ても楽しい販売活動を行うことができました♪

どの作業班も工夫をこらした実演や販売活動で、楽しいひがしゆめまつりになりました♪

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

 

B小 ひがしゆめまつり

11月30日(土)にゆめまつりを行いました。

各学年の本番・練習の様子を紹介します。

1年生「5ひき(6ぴき)のやぎのがらがらどん」

 

 

2年生「ももたろう」

 

 

 

3年生「みんなでたのしいおまつり」

 

 

4年生「ゆめリンピック がんばるぞ!」

 

5年生「13ひきのねこ~できたこと発表会~」

 

6年生「ノラネコぐんだん 修学旅行へ行く」

 

ゆめまつりの開催にあたり、様々な場面でご協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

B高1年 校外学習

11月8日(金)、校外学習で倉敷方面に行きました。これまで学習してきたことを生かし、ルールやマナーを守りながら、公共交通機関や施設の利用をしたり、買い物や食事をしたりすることを目標に、班でまとまって活動することができました。

当日は天候に恵まれ、美しい美観地区の景色を友達と楽しむことができました。ICOCAカードを使って電車に乗ったり、お小遣いを計算しながら計画的に買い物、食事、食べ歩きをしたりして充実した1日を過ごすことができました。今回の校外学習で身に付けたことを、これからの学校生活や来年の修学旅行にも生かしてほしいと思います。保護者の皆様には、事前の準備や当日の送迎など、大変お世話になり、ありがとうございました。楽しかった思い出を壁新聞にしてB高棟に掲示しています。是非ご覧ください。

B中3年 高等部作業体験

12月4日(水)、12月6日(金)に高等部の作業を体験しました。

今回は「農業班」「軽作業班」「クリーン班」の3つの班に分かれて作業体験をしました。

農業班は、土ふるいを行いました。

土ふるいは、種を植えるための土づくりとして大切な工程となります。

どの生徒も丁寧に取り組むことができました!

 

クリーン班は、高等部の先輩にぞうきんの絞り方を教わりながら、清掃に取り組みました。

高等部の先生や先輩から話を聞くときに姿勢を正す姿には、「さすが!」の一言でした!

 

軽作業班は、サンプルはがしを行いました。

「~ください。」「できました。」など、報連相を意識しながら時間いっぱい作業に取り組みました!

 

どの班も事前学習で学んだことを意識しながら取り組むことができました。

中学部最高学年として、また一歩成長したように感じます♪