B高 作業学習(クリーン班)カレッジ旭川荘での地域清掃活動
2月15日(木)、クリーン班では、これまでの授業で身に付けた力を地域で発揮することを目的に、カレッジ旭川荘構内の清掃活動に取り組みました。カレッジの方からの清掃依頼を受けて、教室の床や机の清掃を行いました。また、グループで共に清掃することを通して、カレッジの学生さんにクリーン班の清掃の仕方を伝える場面もあり、自分たちの学びを発信することもできました。清掃終了後には、先輩でもあるカレッジの学生さんから「清掃の仕方が分かり、勉強になりました。」「また来てください。」という感想をいただき、今後の学習への意欲や自信につながる機会になりました。

A高 3年生を送る会
A高で3年生を送る会をしました。3年間の思い出のアルバムを見たり、懐かしい先生方からのメッセージビデオを見たりしました。ひがしゆめまつりで盛り上がった「アイドル」を一緒に踊り、楽しかった日々を思い出しました。いつも明るく優しく接してくれた3年生に、心を込めて作ったプレゼントを贈りました。



B高 表彰式
「岡山県特別支援学校技能検定」を受検して、上位級を取得した生徒の表彰式を行いました。級取得に向けて自分で目標を立て、苦手なことにもコツコツと取り組み、時には授業時間外にも自主的に練習をした成果が検定で発揮できたと思います。これからも様々なことにチャレンジしてほしいです。
先日行われた高等部マラソン大会の表彰式も行いました。生徒たちは自分と向き合い、記録や体力の向上を目指して自分の力を出し切って、走りきりました。毎日の積み重ねをこれからも大切にしてほしいです。

B中 教科別E・Fグループ
1月23日(火)と2月6日(火)に外国語の授業を行いました。
子ども達は事前にケビン先生に質問したいことを考え、当日はタブレット端末で翻訳しながら質問をすることができました。
また、「好きな食べ物」「好きなスポーツ」などのケビン先生の自己紹介を聞いて、子ども達は「私も好き!」といったように大盛り上がりでした。
ケビン先生と福笑いも行い、「アップ!」「レフト!」など、英語で顔のパーツを動かす位置を伝えるなど、有意義な時間を過ごすことができました。


B高 マラソン大会
2月13日(火)、2月とは思えない爽やかな晴天の下、マラソン大会を実施しました。生徒たちは、自分たちで設定した目標に向けて、全員が完走することができました。また、当日は多くの保護者の方の応援や、就実大学の学生ボランティアさんたちの伴走などもあり、いつも以上の力を発揮することができました。

B中2年 ワークデイ
2年生は、1月25日、26日に「ワークデイ」の学習に取り組みました。
今回は清掃業務の体験を行いました。学校内をぞうきんやモップなど、さまざまな用具を工夫して使うことで汚れを落としていくことができました。
事前学習では、掃除用具の使い方だけでなく、あいさつや報告など、仕事をするために必要なスキルを高めました。
当日は背筋がピンッと伸び、仕事人の姿を見せてくれました。
今回の学びを、作業学習や日々の生活につなげていくようにします! 


B中3年 高等部作業学習体験
2月1日(木)に高等部の作業学習体験を行いました。クリーン班、軽作業班、農業班の3グループのうちの1つを体験しました。
先輩の作業の様子を見たり、先輩から実際に教わったりすることで、高等部の作業学習に見通しや期待感をもつことができたのではないかと思います。
また、中学部の作業学習よりも長い時間を体験することで、働くことへの大変さを感じるとともに、達成感を味わうことができました。
高等部進学に向け、貴重な経験をすることができました。
【クリーン班】


【軽作業班】

【農業班】













