B中 3年校外学習

7月14日に「株式会社トモニー・きずな」さんへ校外学習に行きました。

ここでは、見学や実際にタオルを重ねる体験をさせていただきました。

質問をする時間を設けていただき、仕事に関することだけでなく趣味や生活に関することなども教えていただいて、卒業後の生活に向けて働くことへの関心を深めました。

 

田植えをしました(B中) 

6月30日(木)、B中生徒が田植えをしました。猛暑の中での活動となりましたが、グループに分かれて、短時間で行うなどの熱中症対策をした上での実施でした。生徒たちは先生から植え方を聞いた後、田んぼに入って次々と苗を植えていきました。途中、聾学校の児童や日頃から交流しているA中の生徒も参加しました。秋の稲刈りが楽しみです。

 

第1回学校見学会 

7月4日(月)に第1回学校見学会がありました。福祉事業所の方や大学関係の方等、約50名の参加がありました。全体で説明を聞いた後は、グループに分かれて校内を見学しました。参加者の方たちは、授業を見ながら案内役の教員に質問をするなど、熱心に見学されていました。アンケートでは、「利用者さんの学校での様子を知れて参考になりました。」「個々のペースに合わせて授業されていたところが参考になりました。」等の感想をいただきました。

また、会場に展示した図工・美術作品を観ていただいたり、B中やB高の作業学習の商品を買っていただいたりすることもできました。

第2回は11月2日(水)に予定しています。ご参加をお待ちしています。

お話の時間

6月28日(火)に高島第一保育園の方が絵本の読み聞かせに来てくださいました。小学部の児童たちは、「七夕さま」や「歯をみがこう」のお話や手遊び歌を一緒に楽しみました。

野菜販売をしました 

6月23日(木)、農場で収穫した野菜を販売しました。今回は、にんじん、玉ねぎ、なす、きゅうりなどが並び、たくさんの保護者の方が買いに来てくださいました。作業学習で生徒たちが一生懸命に育てたもので、新鮮さと味は自信があります。(担当者談)

今後も不定期にはなりますが、保護者や地域の方に向けて販売をしていきたいと思います。