B高 企業担当者を招いた説明会

11月28日(水)の午後、卒業後の進路として一般就労や就労継続支援A型事業所を考えている1、2年生の生徒・保護者を対象とした説明会を行いました。講師として四社の方が来校してくださり、企業情報の説明や在学中に身に付けておきたい力など経験談を交えながらお話くださいました。生徒たちは4つのブースを順番に回り、分かりやすい説明を聞いたり、資料を見たりしながらメモを取っていました。「質問はありませんか?」の問いかけに対して「企業理念は何ですか?」「お給料はいくらありますか?」など、手を挙げて積極的に質問をする姿も見られ、とても有意義な時間となりました。

ご協力いただいた企業担当者の皆様、ありがとうございました。

給食甲子園メニューの日

今日の給食は、みんな期待に胸をふくらませ楽しみにしていたメニューでした。

B高では、「朝の会」で担任が給食甲子園について説明すると、生徒も「すごい!」という表情を浮かべていました。

いつもおいしい給食を提供してくださる栄養教諭をはじめ、調理員さんに、みんなで感謝しながら給食をいただきました。給食を食べている生徒も嬉しそうでした。

 

12月に東京で開かれる決勝戦も頑張ってください!B高一同応援しています。

B高 1年校外学習

11月2日(木)倉敷美観地区へ校外学習に行きました。

岡山駅に集合し、電車で倉敷まで移動しました。

 

 

 

 

 

 

美観地区では、5つのグループに分かれて活動しました。

事前に計画していた施設を見学したり、外食をしたり、予算内でお土産を買ったりし、グループで協力してルールやマナーを守りながら活動することができました。

B高 ひがしマーケット ~ハロウィン マルシェ

 10月27日(金)の10:30~11:20に本校棟玄関前広場にて2回目のマーケットを開催しました。子どもたちが一生懸命製作した商品を楽しみに、開店前から50名ほどのお客様が並んでくださり、会場準備をしている子どもたちの様子に温かいまなざしを送ってくださっていました。秋空の下「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」という子どもたちの元気の良い声と笑顔いっぱいの接客でおもてなしをすることができました。

 ご来店くださった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

B高 生徒会新役員認証式

校庭の木々も色づき始め、季節が少し進んだ気がします。

秋晴れの朝、「朝の運動」の時間に生徒たちはグラウンドを元気に走ったり、自分のペースで歩いたりして一日のスタートを切りました。

 

 

 

 

 

 

 

この日は以前行われた生徒会役員選挙の「認証式」を行いました。

認証書を受け取った生徒たちはみんな良い表情で、代表生徒の挨拶では「B高のために頑張りたい」と意気込みを語ることができました。

みんなで力を合わせて学校生活をさらにより良くしていってほしいと思います。

 

B高 中学部対象学校公開

10月12日(木)に、中学部3年生対象の学校公開がありました。

説明会の後に、校内実習の様子を参観していただきました。

中学部の時に一緒に学んでいた先輩が作業服に身を包んで、部品を細かく解体して仕分けをしたり、畑の手入れや収穫をしたりしている姿を見て、「高等部に行きたいです。」と感想を伝えてくれました。

B小5年 B高製菓班の見学とクッキー購入をしました。

9月13日(水)にB部門高等部の製菓班のクッキー作りの見学に行きました。B小の子どもたちは、高校生が生地の型抜きをしたり、クッキーを焼いたりする様子に興味津々で見ていました。翌週20日(水)には、できあがったクッキーを高校生から購入しました。「かわいい形!」「早く食べたい」とワクワクしながら家に持ち帰りました。

B高 B部門高等部参観日

9月28日(木)参観日がありました。どの学年も「卒業生から学ぶ会」と題して、本校を卒業した先輩たちの働いている姿や進路先の様子、在校生からの質問への答えなどを動画で見ながら進路学習を行いました。生徒たちは自分たちの将来をイメージし、先輩たちの働く姿やコメントから多くのことを学ぶことができました。