5月30日(木)に現場実習決意表明式がありました。
6月3日(月)から始まる現場実習に向けてそれぞれ目標を発表しました。
目標を達成できるように頑張っていきましょう!
5月30日(木)に現場実習決意表明式がありました。
6月3日(月)から始まる現場実習に向けてそれぞれ目標を発表しました。
目標を達成できるように頑張っていきましょう!
5月22日(水)にA小運動会を開催しました。
全校テーマ「全力で楽しむ 運動会」のもと、練習・本番どちらも楽しそうに取り組むことができました。
開閉会式では、6年生を中心とした高学年の児童がそれぞれの係の役割を果たすことができ、
3グループに分かれて行った演技を通して、どの児童もそれぞれの持ち味をしっかりと発揮することができました!
開会式
準備体操
ミッキーグループ演技「オリジナルワンピースを作ろう!」
ドラえもんグループ演技「ボール・アドベンチャー レッツ・ゴー!」
レッツゴー!グループ&にこにこ・わくわくグループ演技「表現運動対決」
閉会式
ご観覧の皆様、応援ありがとうございました!
教科別Dグループの数学では、100までの大きな数の数え方を考える学習をしました。
まずは1から100までの抜けている数字を補う問題からです。
次に、たくさんのショートケーキを数えます。
すべてのショートケーキに数字を書き込む人も、
点つなぎのように線で結んでいく人もいます。
10個ずつのかたまりを線でぐるっと囲んで、
「10、20、30、40、50、60……」
「余りは4個だから……」
「64個だ!」
素早く数えられるようになりました。
次は文章問題に挑戦します。
6月になりました。玄関ではかえるたちがみんなを出迎えています。
今にも歌が聞こえてきそうですね。
5月下旬の爽やかな日、ひがしっ子広場に出かけました。
築山に上ったり、たんぽぽの綿毛を飛ばしたり、花を摘んだりしました。
ピンクの花は教室に飾りました。
5月30日(木)
2年生と3年生は、現場実習に向けて決意表明式を行いました。
緊張感のある雰囲気の中で、目標を堂々と発表している姿は大変立派でした。
さすまたの使い方を中心に、研修を行いました。
児童生徒はもちろん職員の安全を守ることを第一に、もしもの事態に対応します。
~2024 TSUBASA~
昨年まで多くのお客様にご愛顧いただいた「サクサククッキー」でしたが、今年度はさらに体に優しい材料、見た目にもおいしい商品にこだわった新たな商品の開発に取り組んでいます。自分たちが開発に携わっていることに自信をもち、作業学習の時間を楽しみに登校してくる生徒、「何かできることはありますか?」と自分から積極的に活動する生徒、先生や友達に商品の説明を嬉しそうに伝える生徒。とても良い雰囲気で授業が進んでいます。「おいしい・うれしい・たのしい」を合い言葉に、新たに加わった1年生とともに頑張っています。
ミニトマト、大玉トマト、カボチャに小さな実が付きました。
大きく育つのが楽しみです。