B高 1年校内実習

6月10日(月)から「トライ産業」で校内実習が始まりました。

「働くための7つのアイテム」をゲットできるように頑張っています。

 

相手に伝わる声を意識して「報告、連絡、相談」行っています。

 

受託作業の様子。商品を丁寧に扱い、指示に従って作業を進めています。

ペットボトル潰し、キャップやラベルはがし、分別を自分のペースで行っています。

熱中症対策をしながら草集めや草抜きを行っています。任された仕事をやり切り、達成感でいっぱいのようです。

 

休憩時間は、次の作業に向けて1人で静かに休んでいます。

1週間の経験を通して、仕事にやりがいを見出し生き生きしている生徒、初めての作業に戸惑い不安を訴える生徒など、それぞれ自分の得意なこと、不得意なことに向き合っています。日を増すごとに成長する姿を見て、大変嬉しく感じています。

保護者の皆様には、お弁当の準備、日誌の記入など、ご家庭でのサポート大変お世話になっています。本日は、1週間の疲れが見られる生徒もいました。週末は、しっかり休んでいただき、また来週元気に出勤してくれることを期待しています。

 

 

B小校外学習

晴天の下、バスで校外学習に行きました。

 

ダイソーで好きなものを選び、セルフレジで会計をしました。

ダイソーで好きなものを選びました

ジョイフルで、日替わりランチを食べました。

帰って、買った物を発表しました。

初めての経験もたくさんあり、暑くて疲れましたがとても充実した一日になりました。

B中 防災学習・避難訓練


6月7日(金)第1回全校避難訓練を行いました。
訓練に先立ち、B中学部では5月23日(木)には引き渡し訓練をしたり、
B中学部集会や各学年クラスで防災学習を行ったりと、
「もしも」の時に落ち着いて行動できるように準備してきました。

当日は全校での訓練でした。
緊張感漂う中、全員が真剣に取り組むことができました。
今年度最初の訓練は「予告あり」でしたが、
今後は、いつ起こるか分からない災害に備えて「予告なし」の訓練も行う予定です。

全体 学校公開

(小中学部)

6月4日、今年度第1回目の学校公開を開催し、70名を超える方々にご参加いただきました。

全体会の後、それぞれの部門・学部に分かれての懇談や授業参観、教育相談などを行いました。本校への就学についてお考えいただく機会となったことと思います。

(高等部)

6月5日、約40名の方をお迎えし、本校高等部の学校公開を行いました。

高等部での学習について知っていただき、将来の生活を見据えた進路選択について考える機会になったことと思います。

今年度第2回学校公開(小・中・高)は、9月に予定しております。

 

B中 運動会

5月23日(木)B中運動会が開催されました。
「全力で楽しむ運動会!」というスローガンのもと、
B中のみんなの笑顔がはじけるすばらしい運動会となりました。





「ラジオ体操」「B中ダッシュ」「B中よさこい」を
全員でがんばりました。
一人ひとりの成長がみられました。





みんなが頑張れたのは、生徒会や準備・片付けのボランティアの生徒さんが、
自分たちでコートの準備や、開会式や閉会式の司会進行を頑張ってくれたおかげです。
お疲れさまでした。

保護者のみなさまも、あたたかい応援をありがとうございました。