B高マラソン大会

2月14日(火)にマラソン大会を実施しました。朝、運動委員が水たまりで荒れた場所の水抜きや土入れをして踏み固め、安全に運営ができるように頑張りました。生徒たちは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、自分のペースで走りきることができました。多くの保護者の方々に参観、応援いただいたり、環太平洋大学のボランティア学生さんにも生徒の伴走などしていただき、生徒たちはいつも以上の力を発揮することができました。ありがとうございました。

B高3年 接遇研修

B部門高等部では、接遇マナー講師の川﨑先生を招いて、接遇マナー講座を行いました。

3年生は、「卒業式に向けて」というテーマで、座り方や礼の仕方、証書授与の仕方などを教えていただきました。明るくはつらつとした川﨑先生のご指導のもと、一つ一つの動きに真剣に取り組む姿を見て、生徒たちの成長を感じました。

聾学校との交流

2月6日(月)

 本校で、A小Ⅰ類の児童と聾学校の児童との交流をしました。1学期2学期はオンラインで交流をしましたが、やっと、直接会っての交流を実施することができました。手紙を交換したり好きなことを話したりなど楽しい時間を過ごすことができました。

B中 マラソン記録会

2月8日(水)、マラソン記録会を行いました。

天候にも恵まれ、無事に開催することができました。

練習より記録を縮められるよう、一生懸命頑張りました。

記録会のあとは、表彰式を行いました。

マラソンでつけた自信や学んだことを生かして、

これからの学校生活も頑張りたいです。

マラソン記録会にあたり、様々な場面で協力してくださった保護者の皆様、

本当にありがとうございました。

B高 Higashi Market at アート&ジョブセンター

2月9日(木)アート&ジョブセンターでHigashiMarketが開催されました。今年度最後の校外での販売会でした。

販売会を重ねるごとに商品陳列の仕方やお店の飾り付けなどに工夫が凝らされていきました。

生徒も自信をもって接客をすることができるようになりました。

クリーン班のメンバーは、お店周りの清掃をしました。

岡山トヨタ東岡山店へクッキーを納品しました

知的障害部門高等部の製菓班が作っている「サクサククッキー」を岡山トヨタ東岡山店に納品させていただきました。週末(2月11、12日)の「スマイルマルシェ」で販売していただけることになりました。生徒たちの学習の成果をたくさんの人に知っていただけたらと思います。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

岡山支援学校との交流学習(オンライン)

岡山支援学校とのオンライン交流学習

2月3日(金) A中 岡山支援学校との交流学習

 岡山支援学校の友達とオンライン交流学習を行いました。

 交流学習に向けて、学習成果をスライドにまとめ、前日まで発表原稿を練って交流に臨みました。

 お互いに学習発表を見聞きしたり、質疑応答を行ったりすることができました。タブレットの画面越しではありますが、とても有意義な交流学習になりました。

 

A小「お正月あそび」

A小では、羽根つきやお手玉など、みんなでお正月あそびをして楽しみました。最近は、地域で子どもたちがお正月あそびをしている姿をほとんど見かけなくなりました。

この日は仲良く羽根つき。みんなで輪になってひもにつるされた羽を羽子板で打ち返しました。「カーン、カーン」と心地よい音が教室に響いていました。