ひがしゆめまつり(A 小5年)「かぐやひめとゆかいななかまたち」

5年生は、昔話「かぐやひめ」をモチーフにした「かぐやひめとゆかいななかまたち」という劇をしました。

緊張感をもちながらも、練習の成果を存分に発揮して、堂々と演技をすることができました!

 

~かぐやひめとゆかいななかまたち~

光る竹に歩いて近づき、何度も斧を振って竹を切りました!すると、中には小さなかぐや姫と謎のチケットが!?

 

月がバラバラに壊れて泣いているかぐや姫。

「私に任せて!」と、次々と月の欠片を拾って直してあげました!

 

ゆうやけこやけが好きだと言うかぐや姫に、素敵な演奏を披露して、元気づけてあげました!

 

今度は団子の買い方が分からず困っているかぐや姫。

そんなかぐや姫に代わり、正しいお金を選んで、団子を買ってあげることができました!

 

お皿に団子を1個ずつ分けて、かぐや姫のもとに届けてあげました。みんなで、いただきまーす!

 

 

最後は全員集合!月に帰るかぐや姫と一緒に、お別れのダンスパーティーをしました。

 

山で拾ったチケットは、月行きのチケットだったようで、5年生みんなで月に行くことにしました。

 

「月に、レッツ、ゴー!!!」

 

めでたしめでたし。

ひがしゆめまつり(A小3・4年)「はらぺこヤギとトロル」

 3・4年生は、「3匹のヤギのガラガラドン」をモチーフにした「はらぺこヤギとトロル」という劇をしました。 今年度のスローガン「ぜんりょくでたのしむ!2024」を合言葉に、毎日楽しく練習に取り組みました。本番でもみんな自分の演技に集中し、笑顔いっぱいで日頃の練習の成果を発表することができました。

 

 

 

B中 金星音読団によるコンサート

10月22日(火)、12月3日(火)に金星音読団の方々が来校し、読み聞かせや楽器の演奏をしてくださいました。

映像や楽器の音色が含まれた「ふたごの星」や「銀河鉄道の夜」のお話では、生徒たちは関心をもって見たり聞いたりしていました。

また、馴染みのある楽曲やクリスマスにちなんだ楽曲に生徒たちは大盛り上がりでした♪

金星音読団の皆様、本当にありがとうございました。

 

B高 製菓班

 11月30日(土)の「ひがしゆめまつり」に向けて、製菓班では目標個数800個!を目指してクッキー・ドーナツづくりに取り組みました。新しいことづくめだったキャリア教育フェアまでの道のり(経験)を乗り越えられたからこそ、今回の目標をみんなで達成することができました。 

できあがった商品を見て、満足感と達成感とで、とても良い顔をしていました。生徒からは

「先生、新商品はいつ作りますか?」と、期待とやる気いっぱいの問いがあったり、「忙しい方が楽しいです。」という発言があったり、この半年で大きく成長した生徒の言動に嬉しさいっぱいです。

 支援や手立て、教材等を工夫することで、力を最大限に発揮できる生徒の姿から、いろいろな気付きを得ることができました。

 

 【お知らせ】

12月20日(金)に、天満屋 岡山本店 地階「岡山贔屓」にて製菓班の商品を生徒たちが販売することになりました。午前中1時間(10:30~11:30)という短い時間ではありますが、お時間がありましたら是非お越しください。おいしいクッキーとドーナツと笑顔いっぱいでお待ちしています。