
10月30日(水)にスクールバスに乗って和気鵜飼谷交通公園に行きました。
公園ではルールを守って遊具で遊んだり、お弁当を食べたりして、楽しく過ごすことができました!

10月30日(水)にスクールバスに乗って和気鵜飼谷交通公園に行きました。
公園ではルールを守って遊具で遊んだり、お弁当を食べたりして、楽しく過ごすことができました!
10月29日、3週間の現場実習を終え、「実習報告会」を行いました。成果や課題を互いに聴き合い、達成感を感じたり、今後の授業や将来の職業生活の目標を決めたりすることができました。




10月24日(木)、25日(金)学校の宿泊棟に泊まって宿泊学習をしました。コンビニエンスストアで朝食を買ったり、カレーやゼリーを作ったり…夜は体育館でたくさん体を動かして仲良く遊びました。事前学習で学んだことを活かして自分でできることは自分でしたり、友達と協力したりして楽しく思い出に残る2日間を過ごすことができました。




消防署の見学に行きました。消防車の装備を見たり、消火体験をしたり、防災センターの見学をしたりしました。



10月22日火曜日、こどもの森 国際児童年記念公園へ校外学習に行きました。
みんなでワクワクしながらバスに乗り込み、出発です!
シートベルトをする約束をしっかり守っています。




公園では、いろいろな遊具で体をいっぱい動かして遊びました。
順番を守ったり、滑り台は階段から上るなどのルールを守ったりして、笑顔いっぱい、楽しく過ごすことができました。
読書の秋 何を読もうか 昼休み。




今年度は、新たな商品の開発やロゴの作成など、製菓班にとって大きな変革の年でした。授業開始から終了までの間、教科の学習を生かしながらお菓子作りに主体的に取り組んでいます。生徒の意見や専門の先生のご意見を取り入れながらクッキー作りで余った卵白を利用して、新しい商品を作ってみました。もう少し改良は必要ですが、実習後に生徒とともに作りたいと思います。乞うご期待!


ビニール袋の中に絞り出した絵の具を袋の上から押さえたり指で伸ばしたりした後、袋を開いて画用紙に写し取りました。アイスクリームや樹木やおばけに変身!